暮らし

11月22日はいい夫婦の日 !お日柄や入籍におすすめの記念日も一挙公開

おのみか

カップルの模型

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

結婚している人や入籍を予定している人が意識する記念日といえば、11月22日・いい夫婦の日!

今年もまた、寒さの訪れとともに心がほっと温かくなる日がやってきます。

そこで今回は、11月22日の「いい夫婦の日」にちなんだ雑学をお届け!

いい夫婦の日のイベント情報、2019~2021年11月22日のお日柄、入籍にぴったりな語呂がいい日などもご紹介するので、ぜひ読んでみてくださいね。

どうして記念日ができた?11月22日=いい夫婦の日の由来

カップルの模型

11月22日がいい夫婦の日というのは多くが知っていることですが、そんないい夫婦の日ができたのは1988年のことです。

政府が11月をゆとりの創造月間と提唱したことをうけて、財団法人余暇開発センター(現日本生産性本部)が「夫婦で余暇を楽しむライフスタイル」を提案。

その語呂合わせから、11月22日を「いい夫婦の日」と制定しました。

その10年後の1998年には『「いい夫婦の日」をすすめる会』が設立。

現在では多くの企業が賛同し、「パートナー・オブ・ザ・イヤー」や「いい夫婦 川柳コンテスト」など、毎年さまざまなイベントを開催しています。

「日本中の夫婦に素敵な関係を築いてもらいたい」

そんなひたむきな思いから生まれた記念日は、普段パートナーに対して素直に気持ちを伝えられない人にとって、気恥ずかしさを吹き飛ばす優秀な起爆剤として役立っています。

「いつもありがとう」

「大好きです」

「これからもどうぞよろしく」

文字にするとたったこれだけ。

そんな愛と感謝に満ちた言葉は、同じ方向を見て一緒に笑い、怒り、泣き、ときには一人で先を歩き、それでもいつだって横から手を差し伸べてくれるパートナーがいてこそ輝くもの。

いつもはふわふわと形にならない気持ちをぎゅっとかためて、いい夫婦の日にパートナーに全力投球してみるのもきっと素敵ですね。

いい夫婦とはなにか、を考えたくなる一日になるかもしれません。

みんなはどう過ごしている?いい夫婦の日の過ごし方

向かい合うカップル

「いい夫婦の日はなにをして過ごしますか?」

過去、結婚式選びの大手口コミサイトが行ったアンケート調査によると、

「特になにもしない」

「食事」

「家でお祝い」

「お花を贈る」

「日帰り旅行」

これらが上位だったそうです。

「特になにもしない」という夫婦が多いですが、あえてなにもしないというのも絆が感じられて素敵かもしれません。

また食事をしたり、家でお祝いしたり、旅行をしたりと、お互いの仲を深めるために一緒に過ごす方も多いようです。

いい夫婦の日プランなどを打ち出す飲食店やホテルなども増えているので、たまには夫婦水いらずで過ごすのもいいかもしれませんね。

お花のプレゼントは王道ですが、やっぱりいくつになっても嬉しいもの。

「どんな顔をして渡すんだろう」「どんな顔して受け取るんだろう」なんて考えると、幸せな気持ちがどんどん増えていきますね。

さて、今年のいい夫婦の日、あなたは何をして過ごしますか?

入籍にぴったり!2019~2021年のいい夫婦の日のお日柄

六曜

「11月22日を結婚記念日にしたい」というカップルもいるのではないでしょうか。

とはいえ、入籍日はお日柄も気になるもの。2019~2021年のいい夫婦の日のお日柄は、以下のようになっています。

・2019年11月22日(金)のお日柄は"大安"

大安なので、入籍日にはもってこいの日でしょう。金曜日なので翌日がお休みの人は、お酒ありの外食を楽しんだり、お泊りをしたりするのもいいですね。

・2020年11月20日(日)のお日柄は"大安"

大安で、さらに3連休の中日です。泊りがけで入籍のお祝いをするのも素敵です。

・2021年11月20日(月)のお日柄は"先負"

先負は「午前は凶、午後は吉」とされているので、もしもこの日に入籍するなら午後を選ぶといいかも。

翌日は祝日ですし、この日に休みを取れば4連休にもできます。ちょっとした旅行を計画するのもおすすめです。

いい夫婦の日だけじゃない!入籍日に選ばれている夫婦にまつわる記念日とは?

心を手渡す

もうお気づきの人もいるかもしれませんが、夫婦に関係する日は11月22日だけではありません。

以下の夫婦にまつわる記念日は、入籍日にも選ばれているそうです。

・毎月22日は「夫婦の日」

1987年、毎日新聞社や味の素などが制定しました。一部の映画館では男女ペアのカップルは割引を受けられるそうです。

・1月31日は「愛妻の日」

日本愛妻家協会によって制定された記念日。「妻を大切にする人が増えれば世界はもっと豊かになるのでは…」という思いからできたそうですよ。

ちなみに、数字の1をアルファベットの「I(アイ)」と読み、愛妻の日としています。ちょっとしゃれていますよね。

・2月2日は「夫婦の日」

1987年に制定された記念日。株式会社OS司会センターの末広さんという方の声がきっかけで生まれそうです。

・4月22日は「よい夫婦の日」

1994年に国連が発表した国際家族年をきっかけに、講談社が語呂のいい4月22日を夫婦の日と制定しました。「よい夫婦の日 ナイスカップル大賞」の受賞イベントが行われていますよ。

・11月23日は「いい夫妻の日」

11月23日は勤労感謝の日ですが、1123 =「いいふさい」の語呂合わせからいい夫妻の日ともなっています。

ほかにもあった!語呂合わせがいい入籍におすすめの日

loveのカードと指輪

上記にて夫婦にまつわる記念日をご紹介しましたが、夫婦に関係しない日でも入籍に選びたくなる語呂合わせがいい日はいくつもあります。

気に入ったもの、自分たちにぴったりなものを探してみてください。

・1月8日「一番ハッピーの日」

幸せがあふれる二人の記念日にふさわしい日。「いつもハッピー」と読んでもいいみたいですよ。

・1月23日「ワン・ツー・スリーの日」

すごくリズミカルな日ですね。足取り軽く、未来に向かってジャンプする二人の姿を表しているようですね。

ちなみに、12月3日も「ワン・ツー・スリーの日」です。

・2月9日「福の日」

29=ふく、の語呂合わせからできた福の日。

「服の日」や「肉の日」にもなるので、毎年洋服を贈りあったり、ランチやディナーを食べに出かけたりと、いろんな方法でお祝いできますね。

・2月11日「ふたり一緒に生きていこうの日」

ちょっと長めの語呂合わせですが、二人の門出にふさわしい日ですよね。プロポーズにもぴったりです。

・3月3日「結納の日」

神前式で行われる「三々九度」の音からできた記念日で、全国結納品組合連合会によって制定されました。

・3月9日「感謝の日」

Thank you(サンキュー)の語呂合わせからできた日。普段はなかなか言えない感謝の言葉もこの日なら伝えられる…かも。

・4月29日「至福の日」

一緒にいるだけで幸せ、そんな気持ちを代弁するかのような記念日ですね。

・5月29日「幸福の日」

グリーティングカードなどを販売している株式会社ヒューモニーが制定した記念日です。

・8月8日「ハハ!(笑い)の日」

日本不老協会が中心となって発足した「笑いの日を作る会」によって作られた記念日。今にも笑い声が聞こえてきそうな、なんともコミカルな記念日です。

・8月9日「ハグの日」

広島市にある「ハグの会」が制定した記念日です。大切なパートナーをぎゅっと抱きしめたくなりますね。

・8月10日「ハートの日」

日本心臓財団と厚生労働省が制定した記念日。女性が好きなハートマークは、愛情を示すマークでもあるので、二人の記念日にぴったりかもしれませんね。

・9月2日「靴の日」

歩くために必要な靴になぞらえて、「二人で一緒に歩いていこう」という意味が込められているそうです。お互いに靴を贈りあうのも素敵かも。

・10月8日「永遠(とわ)の日」

「10=と、8=わ」の語呂合わせから、10月8日は永遠の日として知られています。神さまに永遠の愛を誓う二人にぴったりの記念日です。

・12月12日「ダズンローズデー」

男性が愛する女性に12の誓いを込めて12本のバラの花束をプレゼントした、という伝説になぞらえてできた記念日。

ちなみに、12の誓いとは「情熱」「真実」「永遠」「誠実」「栄光」「努力」「感謝」「希望」「尊敬」「信頼」「幸福」「愛情」です。

海外にもある?夫婦のための記念日

飛行機の模型と世界地図

海外にも夫婦の記念日があるのか調べたところ、お隣の韓国に夫婦の日がありました。

韓国では、5月21日が夫婦の日だそうです。

儒教が盛んな韓国では、5月=家族の月とされているため、5日が子どもの日、8日が父母の日、11月が先生の日、第三月曜日が成年の日と、家族にまつわる記念日が5月に集結しています。

なお、21日が夫婦の日となったのは、「21=ふたつがひとつになる」という語呂合わせから来ているのだとか。素敵ですね。

ほんとに不備はない?婚姻届を出すときの注意点

婚姻届と印鑑

「この日に入籍したい」という日が決まったら、次に行うのが婚姻届の提出です。

しかし、せっかく入籍したい日を決めて行動したのに、書類に不備があって受理された日が遅れてしまったというケースもあるようです。

確実に希望する日に入籍できるように、

・旧姓の印鑑を持っておく(ゴム印・スタンプ印はNG)

・記載内容や必要書類をチェックする

上記のポイントを押さえておきましょう。

役所が開いている時間内なら、書類に不備がないかをその場で確認してもらえます。万が一不備があっても、旧姓の印鑑を持っていればその場で訂正印を押し、修正することが可能です。

また、婚姻届は夜間や早朝、土日祝日などの開庁時間外にも書類を提出できますが、その場合は後日の内容確認・連絡になります。

万が一不備があれば希望した日に入籍できないおそれがあるので、書類に間違いがないかを念入りに確認することが大切です。

このほか、婚姻届は旅先でも提出できます。ただし、万が一に備えて旧姓の印鑑と身分証明書を必ず持っていくようにしてくださいね。

なお、いい夫婦の日を制定した「いい夫婦の日をすすめる会」のホームページからは、オリジナル婚姻届をダウンロードできます。

ローズとハートの2種類の絵柄から選べるようなので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

まとめ

「いい夫婦の日が結婚記念日」「2019年11月22日に入籍」など、幸せいっぱいの方もいるのではないでしょうか。

子どもも一緒に家族で過ごす方、夫婦二人だけの時間を過ごす方、普段の日と変わらずに過ごす方など、夫婦の数だけ過ごし方には選択肢があるもの。

いい夫婦の日を楽しむ人たちが、幸せに笑顔で一日を過ごせますように!

いい家選ぶ、いえらぶ
▼あなたはどんな「いい家」に住みたいですか?

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

「いい家」を探す

Writer この記事を書いた人

おのみか
趣味は食べ歩きで、お酒も好き。いえらぶコラムでは、主に「今日は〇〇の日」などの雑学系の記事を担当しています。
この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事