暮らし

むくみを解消してスッキリ軽い体を手に入れよう!

むくんだ脚をマッサージする女性

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

エアコンの効いた夏や厳しい寒さの冬。

そんな冷えと共にやってくるのが、体をだるく重いものにする『むくみ』です。

むくみは日頃の習慣や食生活が大きく影響し、1年中辛い症状で悩んでいるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

またそのまま放置すると、症状が悪化する事や太ってしまう原因にもなってしまうので、日々のケアが重要なんです。

そこで今回、辛いむくみの原因や解消する方法をご紹介します。

脚がむくんで痛む女性

むくみとは

むくみとは、様々な要因により体の中に水分が必要以上に溜まった状態や、過剰なリンパ液がリンパ管の外で回収されずに溜まった状態の事を言います。

デスクワークや立ちっぱなしの仕事をしている方は特にむくみやすく、「体の疲れが取れない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

また女性は男性に比べ筋肉量が少ないので、血液を循環させる力も弱くむくみやすい傾向にあります。

ほかにも、むくみの原因と考えられるものは以下の通りです。

・水分不足、または水分の取り過ぎ

・運動不足

・塩分の摂り過ぎ

・冷え

・不規則な生活習慣

・血行不良

むくみチェック法

むくみは、自分で簡単にチェックする事ができます。

すぐにできるセルフチェック法をご紹介するので、ぜひ確認してみて下さいね。

生活習慣をチェック

・バスタイムは湯船につからず、シャワーで済ませる事が多い

・デスクワークや立ち仕事など、長時間同じ体勢でいる事が多い

・肩こりが酷い

・週に3日以上飲酒する

・締め付けの強い下着を付けている

・冷たい飲み物や食べ物が好き

・いつも疲れを感じている

足のむくみをチェック

ふくらはぎやスネの内側、アキレス腱を見ても、むくみの状態をチェックできます。

ふくらはぎが硬いまたは柔らかすぎる場合、アキレス腱がくっきりと見えない場合はむくんでいる可能性が高いです。

またスネの内側を指で押し、中々元に戻らなかったり白く跡が残った場合も、むくみと判断してもいいでしょう

その他、夕方になると靴がきつく感じるという方や、靴下の跡がいつまでも残っているという方も、むくんでいる可能性があります。

顔のむくみをチェック

顔のむくみは、以下の項目をチェックして確認できます。

・まぶたが腫れぼったくて重い

・目尻の上のまぶたが、ぶよぶよまたはゴリゴリしている

・フェイスラインがはっきりとしない

・顔全体が張っている

以上の項目に1つでも当てはまると、むくんでいる可能性があります。

むくみ解消法

むくんだ脚をマッサージする女性

リンパマッサージやツボ押し

むくみの解消法として有効なのは、リンパマッサージやツボ押しです。

湯船につかりながらリンパに沿ってマッサージし、入浴後にツボ押しをすると簡単にむくみを緩和できますよ。

しかし、やり過ぎや力の入れすぎはかえって逆効果になるので注意しましょう。

心地いいと感じる強さで、1ヶ所につき3~5秒、5~10回程を目安にやってみて下さいね。

適度な運動

適度な運動をして筋肉を動かす事で全身のポンプ機能を鍛え、むくみを予防・解消します。

簡単なストレッチやエクササイズでもむくみに効果的で、就寝前に手軽にできるものもありますよ。

またかかとを上げ下げする筋トレを日常的におこなうと、ふくらはぎが鍛えられ、むくみにくい足になります。

着圧ソックスを履く

足に心地いい圧をかけて、むくみを楽にしてくれる着圧ソックス。

足首から太ももにかけて段階的に圧がかけられ、足のダルさや疲労感も取り除いてくれると人気です。

しかし着圧ソックスを使用する際は、長時間の使用は避け「日中だけ・帰宅後から就寝まで」などと決めてから使いましょう。

むくみを抑えるノンカフェインのルイボスティー

冷えの防止

冷えはむくみの原因になるばかりか、体の様々な不調を招いてしまいます。

特に女性の場合は、体が冷えると女性特有のトラブルがおきてしまう事があるので注意が必要です。

デスクワークの際は、ひざ掛けを用意し飲料は常温のものを飲みましょう。

またコーヒーや紅茶、お茶に含まれるカフェインには、体を冷やす効果や利尿作用があるので、ノンカフェインの飲み物を選んで下さいね。

食生活の改善

むくみの原因として、味付けの濃い食事や多量の飲酒があげられます。

また不規則な生活スタイルもむくみの原因となるので、食生活や生活スタイルも改善する必要が。

薄味の食事に飲酒は適量を心がけ、十分な睡眠時間を確保するようにしましょう。

また、以下の栄養が含まれている食べ物は、むくみに効果的です。

・カリウム:体の水分バランスを整える(アボカド・バナナ・ほうれん草)

・クエン酸:水分の循環を改善(レモン・梅・オレンジ)

・ビタミンE:代謝の改善(ナッツ類・ブロッコリー)

・ポリフェノール:血行の促進(大豆・ブルーベリー・ナス)

・ビタミンB1、B6:血行の促進、ホルモンバランスの調整(豆腐・ごぼう・カボチャ・ごま)

・サポニン:余分な水分の排出(スイカ・きゅうり)

おわりに

いかがでしたか?

体がむくむと体力が奪われ、健康的な活動を制限されてしまいます。

放置してしまうとますます悪化してしまうので、ぜひ解消法を試してみて下さいね。

いい家選ぶ、いえらぶ
▼女性向けのお部屋を探そう!

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

お部屋を探す

女性向けの物件検索画面へ

この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事