暮らし

6月6日は楽器の日!エレキギターを発明したのは日本人!?

6月6日 楽器の日

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

6月6日は、楽器の日という記念日です。

楽器といえば、ピアノやリコーダーなどがイメージしやすいですよね。

ここでは、楽器の日が制定された由来と、楽器の雑学を紹介します。

6月6日が楽器の日となった由来

6月6日に楽器の日が制定されたのは、日本では6歳の6月6日に習い事を始めると上達する、といわれてたことが由来となっています。

一見何の根拠もないことと感じるかもしれませんが、これにも由来があります。

人間が物を数える時には、親指から折り曲げて数えます。

そして6を数える時に小指を立てることから、子が立つと言われ6歳から習い事を始めると上達が早くなるといわれるようになったのです。

楽器にまつわる雑学

エレキギターは日本人が発明した?

6月6日 楽器の日

日本にはさまざまな楽器が発明されましたが、実はロックミュージックなどで使われているエレキギターも、日本人が発明したものなのです。

エレキギターが発明されたのは、1930年代に発明家である政木和三という人物が発明しました。

とあるコンサートで政木氏が、ギターの中にマイクを入れて演奏をしていました。

すると雑音がひどかったので磁石とコイルを使い、ギターの金属弦の振動を音とし、そしてスピーカーに直接送る、というギターを発明しました。

このギターこそが、世界で初めてのエレキギターということになっています。

しかし、1910年代にはバイオリンなどの弦楽器に、電話の受信機を取り付けて音を増幅させる特許が出ています。

そして1932年にはギターのメーカーとして有名なリッケンバッカーが「エレクトリック・スパニッシュ・ギター」が販売され、これが世界初のエレキギターとされています。

日本人として政木氏が発明したエレキギターを世界初といいたいかもしれませんが、世界的にはリッケンバッカーが販売したギターが世界初だと思われているようです。

ピアノの鍵盤は白くなかった?

6月6日 楽器の日

ピアノは楽器の中でも知名度が高く、多くの方がイメージしやすい楽器だと思います。

ピアノといえば白と黒の鍵盤ですが、実は発明された頃のピアノの鍵盤は白くありませんでした。

ピアノが発明された頃は、白い鍵盤の部分は白く塗装されていませんでした。

白い鍵盤は木の色のまま採用されており、木の色と黒色の鍵盤という組み合わせだったようです。

しかし徐々に劣化してしまい、木の鍵盤は黒くなって黒色の鍵盤と見分けがつきにくくなりました。

そこで木の鍵盤を白色で塗装し、劣化して黒くならないように防ぐことにしました。

更に、白く塗ることで黒い鍵盤と見分けがつきやすくなったのです。

これが、現代の私たちが使っているピアノの誕生となったのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

楽器の日が6月6日となったのは、昔の日本では6歳の6月6日に習い事をすると上達する、という考えが由来だったのです。

そして、ロックミュージックに楽器として有名なエレキギターは、実は日本人が発明したものだったのは、驚きですね。

他にも楽器にまつわる雑学は数多くあると思うので、6月6日の楽器の日に調べてみるのは、いかがでしょうか?

いい家選ぶ、いえらぶ
▼あなたはどんな「いい家」に住みたいですか?

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

「いい家」を探す

この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事