- いえらぶ暮らしコラム>
- 暮らし>
- 土鍋炊飯器「かまどさん電気」でいつものご飯を美味しくしよう!
暮らし
土鍋炊飯器「かまどさん電気」でいつものご飯を美味しくしよう!
土鍋で炊いたご飯といえば、ツヤツヤでふっくらとしており、炊飯器で炊いた際とはまた違った美味しさがありますよね。
しかし火加減や時間を細かくチェックする必要があり、忙しい現代人にはあまりなじみのない炊飯方法と言えます。
しかしシロカ株式会社から、世界初の全自動電気炊飯土鍋「かまどさん電気」が発売されました。
今回は、そんな「かまどさん電気」の魅力をご紹介します。
土鍋炊飯器「かまどさん電気」①:土鍋で炊くと美味しい訳
料亭や旅館などで提供される土鍋ご飯は、一粒一粒が立つように炊き上がり、ツヤツヤとしてとても美味しいですよね。
その理由は土鍋がもつ特性によるもので、「はじめチョロチョロ中パッパ、赤子泣いてもふた取るな」という、ご飯の美味しい炊き方に適合しているからなのです。
土鍋は熱伝導性が低いためじっくりと加熱する事ができ、保温性の高さから沸騰状態は長くので続き炊き方にムラが出る事はありません。
また火を止めた後も保温状態を保ってくれるので、余計な水分を飛ばす事ができ、お米本来の美味しさが引き出されるんです。
土鍋炊飯器「かまどさん電気」②:カマドさん電気の特徴
伊賀焼の窯元である長谷園と家電製品を開発・販売しているシロカ株式会社が共同開発した、全自動電気炊飯土鍋「かまどさん電気」。
火加減や時間の調節が難しかった土鍋ご飯を簡単な3ステップで炊く事ができ、いつものご飯がさらに美味しくなります。
土鍋とご飯の間に水分の層ができる伊賀焼の特徴を持っているので、使用後のお手入れも簡単にでき毎日便利に使えますよ。
また炊飯時間も通常の炊飯器とあまり変わらないので、いつものご飯を炊く感覚で使用できます。
土鍋炊飯器「かまどさん電気」③:魅力
「かまどさん電気」の魅力といえば、やはり本物の土鍋をそのまま使用している事でしょう。
ほかの家電メーカーからも土鍋炊飯器は発売されていますが、“本物の”土鍋を使用した電気炊飯器は「かまどさん電気」だけなのです。
本物の土鍋でご飯を炊く事ができますが、全自動電気炊飯器なので吹きこぼれや焦げの心配もいりませんよ。
また白米のほか玄米や雑穀米にも対応しており、炊き上がりも「かため」や「ふつう」、「やわらか」から選ぶ事ができます。
土鍋ならではの楽しみでもあるお焦げは「こいめ」「ふつう」、「うすめ」から選択可能なので、本格的な味を楽しめますよ。
まとめ
いかがでしょうか。
理想的な炊き上がりになる土鍋ご飯ですが、全自動電気炊飯土鍋「かまどさん電気」なら、気軽に美味しいご飯を炊く事ができますよ。
使い方やお手入れも簡単なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます。
よりクリアな情報から、あなたにぴったりの
いい家を選んでみませんか?
「いい家」を探す