暮らし

知っておきたい法事のマナー!服装や持ち物は?

知っておきたい法事のマナー 服装

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

お世話になった故人の冥福を祈る法事では、マナーを守って正しく供養したいものです。

しかし性別や年齢によって正しい服装が違い、マナー違反になっていないか不安に感じる事もあるのではないでしょうか。

そこで今回は、知っておきたい法事の服装やマナーをご紹介します。

知っておきたい法事のマナー①:服装

男性

一般的に、男性が法事に出席する際には礼服用のブラックスーツを着用します。

ジャケットはシングル・ダブルのどちらでも構いませんが、色は絶対に黒でなくてはいけません。

またネクタイやベルト、靴下や革靴も黒を着用し、ワイシャツのみ白を選びます。

7回忌以降などで「平服でお越しください」と言う場合でも、上記の服装なら失礼に当たる事はありません。

女性

知っておきたい法事のマナー 服装

女性の場合は、礼服用の黒いワンピースやスーツを着用します。

季節を問わず肌の露出は避け、礼服が用意できなかった場合は黒や紺、グレーの無地で地味な服装を選びましょう。

アクセサリー類は結婚指輪やパール、オニキスなら着用しても構いませんが、髪飾りなどは黒い物を付けてくださいね。

また足元は素足ではなく黒いストッキングを履いて、本革や合成皮革、布製の丸みをおびた黒いパンプスを履きます。

つま先が尖った形やオープントゥ、ヒールの高い靴などは避け、装飾品が無いタイプのパンプスを選んでください。

そのほか、エナメルやスエードといった素材でできた靴はマナー違反になるので、注意しましょう。

子ども

子どもが法事に出席する場合は、学校指定の制服を着用させます。

制服がない場合や未就学児は無地の黒・紺・グレーの洋服を選びましょう。

男の子はブレザーとズボン、女の子の場合はブレザーとスカート、又はワンピースを着けさせ、靴は白・紺・黒のスニーカーで構いません。

知っておきたい法事のマナー②:持ち物

香典

法事の際に用意する香典には、弔意のほかにも相互扶助の意味合いがあります。

金額の相場は地域や故人との関係性によって変わりますが、親等が近く近しい親族の場合は金額も高くなると理解しましょう。

また香典に新札を包んでしまうと、「死を予測して用意していた」としてマナー違反になるので、必ず古いお札を使うようにしてください。

数珠

知っておきたい法事のマナー 数珠

数珠は必ずしも必要な物ではありませんが、マナーとして個人を偲ぶ気持ちを見た目に表すためには、持っていた方がいいと言えます。

しかし数珠は本来持ち主のお守りなので、持っていないから家族や友人の物を借りるという事は厳禁です。

バッグ

女性の場合は、法事の際に持つバッグに悩む方も多いですよね。

基本的にはツヤのない布製で黒いハンドバッグを選び、ショルダーやリュックサック、トートバックなどは避けるようにしましょう。

また大きくブランドロゴが入った物や装飾品が付いた物、殺生をイメージさせるスエードや毛皮製品などはマナー違反なので注意してくださいね。

知っておきたい法事のマナー③:その他マナー

参加・欠席の返事は早めに

お通夜やお葬式などは除きますが、一般的に法事の際は遺族から招待状が届いて招かれるものです。

法事の招待状が届くという事は、それだけ故人との関係が深かったという事なので、できる限り出席して供養をします。

どうしても出席出来ない場合は早めに返事を出し、後日改めて弔問するようにしましょう。

香典の渡し方

告別式では、会場の受付で香典を渡します。

その際には「この度はご愁傷様です」と小さな声で伝え、その後「ご霊前へお供えください」と言って渡しましょう。

間違えても笑顔や大声にならないように注意してくださいね。

お焼香

知っておきたい法事のマナー お焼香

現在のお葬式では、立って行う立礼焼香が一般的です。

自身の順番になったら数珠を左手に持ち、喪主と遺族に一礼してから遺影にも一礼し、焼香を行います。

合掌をしたら遺影に一礼し、喪主と遺族にも一礼した後退席しましょう。

香典返しを受け取る時は

告別式の会場などで香典返しを受け取る時などは無言で一礼、又は

「恐れ入ります」などと言うようにしましょう。

この時「ありがとうございます」と言うのはマナー違反なので、注意してくださいね。

法事後の会食

1年忌や3年忌、7年忌など主要な法事のさいは、会食の場が設けられている事があります。

その際はできるだけ最後まで参加するようにし、途中で退席しなくてはならない事情がある時は事前に伝えておきましょう。

法事は喪主があらかじめ準備をして営まれるので、礼儀やマナーを守り失礼のないように故人を偲んでくださいね。

まとめ

いかがでしょうか。

社会人になると、だんだん出席する機会が増えてくるのが法事です。

マナーや礼儀は地域や故人との関係性によっても変わってきますが、基本的な部分は同じなので、ぜひ事前に確認しておいてください。

服装や持ち物、当日の行いなど細かい気遣いが必要な部分もありますが、節度を保って心から故人を供養しましょう。

いい家選ぶ、いえらぶ
▼あなたはどんな「いい家」に住みたいですか?

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

「いい家」を探す

この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事