- いえらぶ暮らしコラム>
- 暮らし>
- これぞネコノミクス!猫好きさん必見の新しいシェアハウスの形!
暮らし
これぞネコノミクス!猫好きさん必見の新しいシェアハウスの形!
いまや日本は空前の猫ブーム。
ペットフード協会の2015年度の飼育実態調査では、猫が約987万4000匹に対し、犬が約991万7000頭で、この数字は近いうちに逆転されるだろうと予想されています。
猫関連のグッズや書籍などの売り上げは年間2兆円にも上るそう。
和歌山電鉄貴志駅の「たま駅長」は和歌山県に11億円もの経済効果をもたらし、スマホゲームの「ねこあつめ」は1000万ダウンロード、書店は猫専門の書店に衣替えしたら売り上げが倍増・・・
まさにこれが「アベノミクス」ならぬ「ネコノミクス」なのです!
賃貸だってネコノミクスにゃ!画期的な猫シェアハウス!
従来、ペットOKを謳っている賃貸物件でも「犬はOK、でも猫はNG」という物件も珍しくなく、猫と暮らしたい人にとって賃貸探しは難しいものでした。
「猫好きな人はとても多いのに、飼育費や留守中の心配、賃貸物件の制限もあって、猫を飼うにはハードルが高い。
そのハードルを皆で乗り越えられたらいいなと思って、猫シェアハウスを始めることにしました」と、福岡の猫付きシェアハウス「Qハウス」の立案者は語ります。
ただし、こちらは猫を連れて入居する物件ではなく、先に猫が住んでいるタイプのシェアハウスです。
「Qハウス」で生活している猫達は、現在3匹。
この3匹の猫をシェアハウスの住人同士がみんなでお世話するのがこのハウスの決まりです。
リビングにはキャットタワー、床板をフローリングから足場板に張り替えるといった猫が暮らしやすい住まいにリフォームが施されているほか、スマートフォンで撮影した猫たちの動画や静止画をシェアしたり、動画投稿サイトにアップロードできるWi-Fi環境など、猫との暮らしを楽しむ環境が整っています。
まさに猫好きにはたまらないシェアハウス。
常に空室があるかの問い合わせが絶えないということで、「今後は猫を連れて入居できるようなシェアハウスも作りたい」と「Qハウス」の管理人は話します。
猫に癒されながら暮らす
アメリカでは猫は犬よりもペットとして人気があるそうです。
アメリカで飼われている数は犬が7400万匹に対して猫は8800万匹。
2008年にミネソタ大学で行われた調査によると、猫を飼うと飼い主のストレスや不安を軽減し、心臓疾患系の病気のリスクも減少する効果が立証されています。
また、心臓麻痺が起きる確率も40%も減少するという驚きの結果が出ました。
自由でマイペースな猫の性格だからこそ、共に生活する人の負担にならず、心の支えとなってくれる。
そのうえ心疾患のリスクまで下げてくれるなんて、猫は人間にとって素晴らしいパートナーなのではないでしょうか。
終わりに
猫を一人で飼うには、一生をみとる覚悟と責任が必要です。
しかし猫シェアハウスに入居している期間は、気軽な気持ちで猫との暮らしが体験できます。
「猫を飼ってみたいけど飼ったことがないからどうしたらいいかわからない」「転勤が多いから気軽に飼い始められない」という人にとって、この猫つきシェアハウスが良いきっかけになるかもしれません。
いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます。
よりクリアな情報から、あなたにぴったりの
いい家を選んでみませんか?
お部屋を探す
ペットと暮らせる物件検索画面へ