暮らし

夏バテを解消するには

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

猛暑が続き、熱中症も気を付けなければなりませんが、夏バテにも注意が必要です。

食欲がない・体がだるい・やる気が出ないなど、いつの間にか調子が悪くなっていませんか?

今回は、そんな夏バテの原因や対策・改善策について、ご紹介します。

最後までしっかり読んで、今年の夏を乗り切りましょう!

そもそも夏バテとは?


さて、夏バテとはいうものの、どういった状態のことを指すのかご存知でしょうか?

実は、夏バテには具体的な定義はありません。

代表的な症状として

・疲れが取れず、全身がだるい

・食欲がない

・胃腸の調子が悪い

・疲れているのに寝付けない

などが、あります。

こういった諸症状をあわせて、通称“夏バテ“と呼んでいるのです。

夏バテの原因とは

では、どうして夏バテになってしまうかといいますと、それは「自律神経」の不調が原因なんです!

「自律神経」とは、体内の臓器や血管の働きをコントロールし、その調子を整えてくれている神経のことです。

これが不調になってしまうと、倦怠感や食欲不振・睡眠不足などの症状が出てきてしまいます。

つまり、夏バテの定義がないとは言っても、自立神経を整えることができれば、夏バテを解消できるということになりますね。

夏バテの予防・改善策

それでは、夏バテの予防と改善策について、ご紹介していきます。

・疲労回復に良い食事を取る

食欲がない場合でも、無理のない程度に食事を取りましょう。

疲労軽減には、1日100グラムの「鶏むね肉」が効果的です。

また、エネルギーを生み出す手助けをしてくれる「クエン酸」も、合わせて摂取するようにしましょう。

クエン酸は、梅干しやレモンのような柑橘類など、酸っぱいものに含まれていますよ。

鶏肉なら、レモンや梅を使ったレシピがたくさんあるので、飽きないように色んな料理で取っていきましょう!

・適度な運動

軽い運動をすることで、血流がよくなり、疲労物質を軽減することができますよ。

筋トレやマラソンを何キロもする必要はなく、ウォーキングやストレッチで身体を軽くほぐすだけでも効果があります。

また、デスクワークを続けていると血流が悪くなってしまいますので、定期的に席を立つ事や、軽いストレッチを心がけるだけでも変化がありますよ。

・朝食を食べる


朝、目覚めた時点では、自律神経のスイッチが入っていません。

朝食を取り、胃の活動を促すことで、自律神経もスイッチが入りますよ。

軽いものでいいので、朝食を取るよう心がけましょう。

・朝にシャワーを浴びる

暑い夏でも、40℃程度の熱いシャワーを浴びることで血流が良くなり、自律神経にスイッチが入ります。

コーヒーを飲む以上の目覚め効果があるという研究データが出ているくらいなので、習慣化してみてはいかがでしょうか。

・お風呂に浸かる

暑い日にお風呂に浸かるなんて!と抵抗があるかと思いますが、ぬるめのお湯に5~10分浸かるだけで効果がありますよ。

夏場は清涼感を味わえる入浴剤も多く出回っていますので、時々試してみてはいかがでしょうか。

・紫外線対策をする

紫外線を浴びることで、疲労の元となる活性酸素が生成されてしまいます。

紫外線は、壁や地面を反射しますので、日陰にいても人体に届いてしまいますよ。

屋外に出る際は、サングラスや日焼け止めなどの対策をしっかりしましょう。

・日光を浴びる

紫外線対策と矛盾しますが、朝に日光を浴びると自律神経のスイッチが入ります。

直接浴びる必要はないので、カーテンを開けて、少し取り入れる程度で充分ですよ。

・睡眠をしっかり取る

自律神経の調子を乱す、活性酸素。

その活性酸素を除去するには、睡眠が一番効果的だと言われているんです。

睡眠の質をあげるには、メラトニンというホルモンが関係してきます。

直接食品やサプリメントから摂取することは難しいので、トリプトファンというホルモンを食品から取り入れるとよいでしょう。

トリプトファンはセロトニンへと変化したあと、メラトニンへ変化します。

トリプトファンは、プロセスチーズやヒマワリの種・肉類などに多く含まれていますが、タンパク質も多く含まれていますので、注意してくださいね。

・エアコンを使う


せっかく睡眠をとっても、寝汗を大量にかいてしまうと、自律神経に負担がかかってしまいます。

以前はタイマーを使用することが推奨されていましたが、近年は、朝まで点けたままにすることが推奨されていますよ。

ただ、温度を下げ過ぎたり、冷風を直接浴びると風邪のもとですので、ベッドの位置を調整するなど工夫しましょう。

また、電気代を心配される方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、頻繁に点けたり消したりを繰り返すよりも、一定時間点けっぱなしのほうが節約できるというデータも。

いずれにしても、体調を崩すよりははるかに経済的ですので、エアコンは積極的に使用して身体への負担を軽減しましょう。

・水分を取る

体温調整には、水分補給がかかせません。

体内の熱を汗として排出するために必須ですので、水分が不足していると結果、体温が上昇してしまいます。

ただ、冷たい飲み物を一度に大量に飲んでしまうと、内蔵に負担がかかってしまうので、こまめに少しずつ飲むように心がけましょう。

まとめ

簡単にできる、夏バテ対策を紹介しました。

全てを毎日やるのは難しいですが、無理のない範囲で行って、この夏を元気に乗り越えたいですね!

いい家選ぶ、いえらぶ
▼あなたはどんな「いい家」に住みたいですか?

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

「いい家」を探す

この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事