暮らし

知らないと危険!食べ合わせが悪いもの【一覧】避けるコツも

食べ合わせが悪くお腹を壊した女性

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

主食・主菜・副菜がしっかり揃った栄養バランスがよい食事は、美味しく食べられることが多いですよね。

しかし、なかには組み合わせて食べることで、体に悪影響を及ぼす物もあります。

普段身近にある食べ物同士の相性が悪いこともあり、知らなければ最悪命の危険がある食べ合わせもあるんですよ。

そこで今回は、知らないと危険な食べ合わせの悪い食べ物をご紹介します。

胃腸に負担がかかる食べ合わせ

食べ合わせによって、胃腸の調子が悪くなる場合があります。

胃腸に負担をかけ、体調不良にならないためにも悪い食べ合わせを知っておきましょう。

<スイカ×○○>

スイカ×○○

スイカは非常に水分の多い果物で、その水分量は果実のおよそ9割近くを占めます。

そのため脂分の多い食べ物と一緒に食べると、胃液が薄まり消化不良をおこすことがあります。

とくに天ぷらやウナギなどはスイカとの食べ合わせが悪いので、注意しましょう。

<ところてん×生卵>

生の卵と食物繊維が多く腸整作用のあるところてんは、共に消化に時間のかかる食べ物です。

消化が悪い食べ物同士を組み合わせると、胃腸に負担がかかり消化不良をおこしてしまうことがあります。

<豚肉×冷たいソバ>

豚肉には健康に欠かせないビタミンB1が豊富に含まれていますが、体を冷やす作用もあります。

そのため、冷たいソバなどと組み合わせると、内臓を冷やし胃腸に負担がかかるんです。

またそれぞれの栄養素や有効成分の吸収を阻害することもあるので、組み合わせる際は温かいソバなどにしましょう。

発がん性物質を合成する食べ合わせ

食べ合わせによっては、発がん性物質を合成してしまいます。

意外と身近な組み合わせが多いので、注意したいですね。

<サンマ×漬物>

サンマ×漬物

定食などで出てきそうな組み合わせですが、実はこの2つを組み合わせると発がん性物質を合成してしまうんです。

サンマを焼く際に出る「ジメチルアミン」と、漬物の野菜から発酵途中で出る「亜硝酸塩」が組み合わさり、発がん性物質になります。

<バター×○○>

バターには酸化防止剤が含まれることがほとんどですが、この酸化防止剤「ジブチルヒドロキシトルエン」は、食肉加工用発色剤との相性がよくありません。

主にハムやソーセージなどと食べ合わせが悪く、発がん性物質を合成してしまう事もあるようです。

<紅茶×レモン>

紅茶とレモンの組み合わせは定番ですが、実は注意が必要です。

紅茶に含まれるカフェインとレモンの皮に付着している防カビ剤(OPP)が合わさると、発がん性物質になってしまいます。

栄養が効率よく摂取できなくなる食べ合わせ

せっかくの栄養素が吸収されなくては、本末転倒!

効率よく摂取できなくなる食べ合わせに、気を付けましょう。

<ほうれん草×ベーコン>

ほうれん草×ベーコン

ほうれん草とベーコンは定番の組み合わせですが、実は一緒に摂取すると栄養を効率よく摂る事が出来なくなるんです。

ベーコンに含まれる添加物の一種「リン酸塩」は、鉄分とカルシウムの吸収を阻害してしまいます。

そのため、貧血予防にほうれん草を食べる際は注意して下さいね。

また、ゆで卵の「硫黄分」も同じく鉄分の吸収を阻害します。

ほうれん草と卵を食べる時は、スクランブルエッグや目玉焼きにする事をおすすめします。

<トマト×きゅうり>

トマトときゅうりは共に夏野菜の定番ですが、きゅうりに含まれる「アスコルビナーゼ」という酵素がビタミンCを破壊してしまいます。

しかし「アスコルビナーゼ」は酢を加えるとその働きを抑えられるので、一緒に食べる際は酢やマヨネーズを使用しましょう。

<ニンジンと大根>

こちらもニンジンに含まれる「アスコルビナーゼ」が、大根のビタミンCを破壊してしまいます。

アスコルビナーゼは酢で働きを抑えるほか熱にも弱いので、ニンジンを使用する時は加熱してからがおすすめですよ。

<レバー×ミョウガ>

レバーにはビタミンA・B群、葉酸、鉄分など様々な栄養が含まれていますが、ミョウガと一緒に食べるとせっかくの栄養が無駄になってしまいます。

ミョウガは薬味として使用される食べ物ですが、苦味物質が胃腸の働きを抑えてしまうんです。

そのためレバーに含まれる様々な栄養の吸収が低減されるので、組み合わせないようにしましょう。

命の危険がある食べ合わせ

悪い食べ合わせのなかには、命に関わるおそれがあるものもあります。

なるべく避けたほうが無難ですね。

<スイカ×ビール>

スイカ×ビール

夏は海でスイカ割りをしながらビールを飲むという方も多いですが、実はこの組み合わせは危険です。

スイカには水分が豊富に含まれていますが、利尿作用に優れていることでも知られています。

またビールもアルコールとカリウム、水分の相乗効果による利尿作用があるので、組み合わせると脱水症状になる恐れが。

利尿作用によりビールが進み、急性アルコール中毒になる危険性もあるので注意しましょう。

<メントス×炭酸飲料>

これは非常に危険な組み合わせで、最悪の場合命に関わることも。

炭酸飲料が入ったペットボトルにメントスを入れると、中の泡が急激に気化して一気に数mまで吹き出すという実験があります。

同じことが人体でおこると、胃の粘膜が損傷する事や胃が破裂する危険性があるんです。

外国ではコーラを飲んだ後にメントスを食べた方が、口と鼻からコーラが吹き出し即病院送りになったのだとか…。

どちらも手軽に入手できる物なので、注意してくださいね。

【食べ合わせが悪いものを避けるには】

食べ合わせに注意して食生活を送るのは大変です。

食べる前や、作る前などに調べると忘れづらいのでおススメです。

一番覚えるのは自分で作るとき。

自分で献立を考えれば健康的になれますし、知識も増えることで食の楽しみも増えていきます。

「キッチンが狭い」「通勤で時間がない」といった方もいるかもしれませんが、いっそ引っ越してみてはいかがでしょうか?

自宅から会社と距離を近くすると自分の時間が浮きますし、自分で食材を選ぶので健康になれます。

習慣を変えるには、環境から変えていくのが一番とも言われます。

「南向きの部屋」「駅近く」「新築・築年数浅め」など、ご自分の理想の物件をぜひ検索してみてください。

こだわり特集から賃貸物件を探してみる。


まとめ

普段何気なく食べている物の中にも、食べ合わせが悪い食べ物があったんですね。

しかし熱や調味料を加えると悪い効果を打ち消すこともあるので、ぜひチェックしてみてください。

いい家選ぶ、いえらぶ
▼あなたはどんな「いい家」に住みたいですか?

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

「いい家」を探す

この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事