暮らし

こんな方にオススメ!後付けで防犯できるスマートロックとは?

いえらぶコラム編集部

こんな方にオススメ!後付けで防犯できるスマートロックとは?

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

転ばぬ先の杖ならぬ、転ばぬ先のカギを。

犯罪に関するニュースを見て、自宅の防犯性が気になっている方は多いと思います。

住む家を変えずに防犯性を高めるには、どんな方法があるのでしょう?

今回は、賃貸物件でも持ち家でも後付けで防犯対策ができる「スマートロック」について、その特徴やメリット・デメリットを解説いたします。

あわせてスマートロックがおすすめな方の特徴もご紹介しますので、どうぞ最後までご覧ください。

そもそもスマートロックとは?


スマートロックとは、今ある玄関ドアの鍵に事前に組み合わせることで、スマートフォンやスマートウォッチ、アプリを使って「物理的な鍵なしで」開閉ができる鍵のことです。

事前にスマートフォンなどとペアリングをしておくことで、手ぶらでも鍵の開閉ができたり、万が一鍵を閉め忘れても自動でロックされるようにすることもできます。

そのため、防犯性を向上させるために最近はスマートロックを導入する物件が増えてきています。

また、物理キーを必要としないため、鍵の情報を機密性を保ったまま複数人で共有することもでき、企業やシェアスペースなど多数の人が出入りする場所の鍵としても活用されています。

スマートロックの種類

スマートロックの取り付け方は主に以下の2種類があります。

①後付け型

ドアのサムターン付近に両面テープなどで貼り付けて使うタイプのスマートロックです。

設置がとても簡単なので、自宅用ではほとんどが後付け型が使用されています。

また、ほとんどの鍵やドアに対して設置できるので、賃貸物件などの工事ができない場所でも使うことができます。

②交換型

玄関ドアの鍵そのものを取り替えるタイプのスマートロックです。

持ち家であれば工具を使って自分で取り替えることができますが、賃貸物件などの場合は管理会社やオーナーに工事の許可を得る必要があります。

この2種類がありますが、取り付けが簡単で賃貸物件でも取り入れられることから、後付け型が主流になっています。

スマートロックのメリット・デメリットとは?


スマートロックのメリット:防犯性と利便性がアップ

スマートロックのメリットをまとめると「防犯性と利便性が向上する」だといえます。

・鍵を持ち歩く必要がなくなる

スマートフォンなどから開閉ができるため、鍵を持ち歩く必要がなくなります。

また、鍵を持ち歩いていると紛失の恐れや合鍵を作られてしまう可能性もありますが、持ち歩かなければその心配もありません。

・手ぶらで解錠ができる

事前に設定をしておくことで、スマートフォンなどを持ってドアに近づくだけで解錠ができるようにすることも可能です。

荷物で手が塞がっている買い物帰りや、傘を持っている雨の日、子どもを抱っこしているときなどに便利です。

・オートロックで閉め忘れ防止ができる

スマートロックは基本的にオートロック機能が設定されているので、万が一鍵を閉め忘れても自動で施錠されます。

外出先で鍵を閉め忘れたか心配になることもなくなります。

・遠隔で鍵の開閉ができる

離れた位置からでも鍵の開閉ができるので、同居している方が鍵を忘れて閉め出されてしまうことがあっても、鍵を開けることができます。

・鍵の共有が簡単にできる

メールアドレスなどを指定することで、他のスマートフォンなどでも一時的に鍵の開閉ができるように合鍵のシェアができます。

また、解錠できる期間も設定できるので、合鍵を渡しっぱなしになることもありません。

・工事不要で防犯性を上げられる

オートロック付きの物件に引っ越したり、大掛かりな工事をしたりせずに防犯性を上げられます。

コストを低く効果の高い防犯対策ができます。

スマートロックのデメリット:閉め出される可能性も

一方で、スマートロックには特有のデメリットも存在します。

・取り付けられる鍵やドアの種類に限りがある

玄関ドアのサムターンは形状がさまざまなため、構造によってはスマートロックが取り付けられない場合や、ドアの素材や形状によってはスマートロックの貼り付けが難しいこともあります。

購入前にドアやサムターンの形状、型番などを調べて設置可能かどうかを確かめる必要があります。

・スマートロックやスマートフォンの電池切れで閉め出される可能性がある

後付け型のスマートロックのほとんどは電池で稼働するため、スマートロックが電池切れになってしまうと解錠ができず、閉め出されてしまう可能性があります。

同様に、スマートロックの電池が足りていてもそれを解錠するスマートフォンが電池切れで閉め出されてしまうこともあります。

閉め出しの対策としては物理キーを常に持ち歩くことがあげられますが、メリットをひとつ潰してしまうことにもなります。

スマートロックの電池が少なくなるとスマートフォンに通知が来る設定もできますので、気を付けておけば電池切れのリスクは回避できます。

・機器トラブルで閉め出される可能性もある

スマートロック本体がバグなどによって使用できなくなり、解錠できなくなる可能性も考えられます。

また、スマートロックとスマートフォンの通信はBluetoothなどを使用するため、通信エラーで解錠できないこともあります。

クラウドサービスを使ったスマートロックの場合、サーバーダウンなどで一時的に使用できなくなることもあるかもしれません。

・オートロック付きの賃貸物件では使用できない可能性がある

エントランスがオートロックの賃貸物件の場合、エントランスの解錠にはそれぞれの玄関の鍵やカードキーが必要になることがあります。

その場合、せっかく自宅にオートロックを設置してもエントランスで物理キーを使うことになってしまうので、導入するメリットが薄くなります。

スマートロックがおすすめな方の特徴とは?


スマートロックにはこのようなメリット・デメリットがありますが、具体的にはどのような方に向いているのでしょう?

・自宅の防犯性を高めたい方

オートロックで閉め忘れがなくなるだけでなく、物理キーの紛失のリスクも減らせるので、セキュリティを向上させたい方におすすめです。

よく鍵を忘れてしまう方でもスマートフォンさえあれば解錠ができるので、忘れ物が多い方にもピッタリです。

・持ち物を少なくしたい方

できるだけ持ち物を少なくしたいミニマリストのような方にも、スマートロックはおすすめです。

スマートウォッチで解錠できる機種もあるので、スマートフォンすら持ち歩かないこともできます。

・スマートホーム化したい方

オプション品を使ってスマートロックをWi-Fiに接続すれば、スマートホーム化をすることも可能です。

例えば、スマートロックが開いたら電気やエアコンを付ける、など便利な使い方ができます。

・鍵を探し出すストレスを減らしたい方

スマートロックなら鍵を探し出す必要もないので、ごちゃごちゃしたカバンの中から鍵を取り出すストレスからも解放されます。

また、荷物で両手が塞がっていても解錠してくれるので、荷物の多さによるストレスも減らしてくれます。

・家族など複数人で同居している方

家族や友人とのシェアハウスなど、大人数で暮らしている場合、全員分の合鍵を作るのは手間ですし、その分紛失のリスクも増えますよね。

スマートロックで鍵をシェアすれば合鍵を作る必要がなくなり、それぞれの来客があっても簡単に鍵がシェアできるので手間も少なくなります。

・人の出入りを把握してセキュリティを上げたい方

多くの人が出入りする場合、どんな人が出入りしているのか心配ですよね。

スマートロックなら誰がいつ出入りしたのか履歴が残るので、人の出入りを把握することができます。

また、ドアが開閉された際にスマートフォンに通知が来る機能を使えば、不審な出入りがあっても監視できます。

まとめ

スマートロックは防犯性を上げるだけでなく、手ぶらで解錠ができたり荷物を減らせたり、さまざまなメリットがあります。

「自分にはスマートロックが必要かも。」

そう思われた方は、一度導入を検討してみてはいかがでしょうか?

いい家選ぶ、いえらぶ
▼いえらぶで次のお部屋を探そう!

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

お部屋を探す

Writer この記事を書いた人

いえらぶコラム編集部
いえらぶコラム編集部は、皆さまの住まい探しに役立つ知識や、暮らしを豊かにする情報を発信していきます。
この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事