暮らし

アパートのハウスクリーニングの費用や注意点は?

「アパートのハウスクリーニングの費用や注意点は?」

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

費用の相場やどこの業者に頼めばいいかわからず、ハウスクリーニングを依頼できていない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ハウスクリーニングの費用の相場と安くなるコツ、注意すべきポイントをご紹介いたします。

費用の相場と安くするコツ


ハウスクリーニングの具体的な費用の相場と、どのようにしたら安く抑えられるかについてご紹介いたします。

<ハウスクリーニングにかかる費用の相場>

賃貸物件でハウスクリーニングをおこなう場合は、その広さや間取りによって費用が変わってきます。

物件の広さや部屋数に比例して、ハウスクリーニングの費用は基本的に高くなります。

基本的に、1Rや1Kだと15,000円~30,000円ですが、お部屋の状況によって50,000円ほどかかることも。

お部屋にエアコンが何台あるか、物件の築年数、お部屋の汚れ具合などによっても費用は変わってきます。

他にも、お部屋の場所によっても費用が違います。

たとえば、同じ水回りでもトイレでは10,000円前後、キッチンでは20,000円前後の費用が必要です。

ハウスクリーニングは、さまざまな条件によって値段が変わります。

そのため、不明な点や掃除の内容などについては業者にしっかりと確認しましょう。

ほかにも依頼をする時は、複数のハウスクリーニングの業者に見積を出してもらい、比較することもひとつの方法です。

<ハウスクリーニング費用を安く抑えるには>

ハウスクリーニング費用を安くするには、いくつかポイントがあります。

<1.閑散期を狙う>

大掃除や新年度の引越しのシーズンを向かえる12月と3月は、ハウスクリーニング業者の繁忙期です。

そのため、予約が取りづらい場合もあります。

一方で、このシーズンを避けた秋ごろの閑散期では、多くの業者が「早割り」や「遅割り」などのキャンペーンをおこなっています。

繁忙期から少しずらして依頼することで、お得にハウスクリーニングを依頼できるでしょう。

<2.まとめて依頼する>

ハウスクリーニングの料金はお部屋の場所によって変わりますが、これらを個別で依頼すると高くついてしまうこともあります。

せっかく依頼をするのであれば、汚れが気になる箇所をまとめて掃除をしてもらうほうがよいかもしれません。

業者によっては、セットプランを設けているところもあります。

セットにすると料金が高くなるように感じるかもしれませんが、セットプランの方がお得な場合もあるため、業者にきちんと確認しましょう。

<3.荷物が無い状態でハウスクリーニングを依頼する>

当然ですがハウスクリーニングの料金は、作業量によって変わります。

そのため、家具や電化製品がある状態でハウスクリーニングをおこなうとなると、汚さないようにカバーなどをしなければなりません。

清掃がしにくい分、作業が増えてしまい料金が高くなることも。

お引越しの際にはなるべく荷物を搬出した後、空室にして掃除をしてもらうとよいでしょう。

<4.他の業者から見積もりを貰う>

ハウスクリーニングを依頼する時は、複数の業者に見積もりを出してもらうことをおすすめします。

ハウスクリーニングは、業者によって料金やサービス内容は違うことが多いです。

複数の業者の見積もりを取り比較検討することで、料金の安い業者もわかり、清掃の内容も細かく知れます。

さらに、出張料金や交通費などの追加料金がかからないかどうかも聞いておく必要があります。

ハウスクリーニングの注意点


ハウスクリーニングは手軽に部屋をきれいにできるので便利ですが、注意しておくべきポイントもあります。

<ハウスクリーニングの料金は誰が負担?>

国土交通省のガイドラインによると、賃貸物件のハウスクリーニング料金は、原則として大家が負担するものです。

しかし、実際には入居時の契約内容によって異なります。

もし、契約書に「ハウスクリーニング費用は賃借人(入居者)が負担とする」と記載がありサインをした場合、ハウスクリーニング費用は入居者が払わなければなりません。

一方で、ハウスクリーニングの費用についてとくに記載がされていない場合は、原則として大家の負担です。

実際に「ハウスクリーニングの料金をどちらが負担するのか」については、よくトラブルになるので、ハウスクリーニングを依頼する前にもう一度確認を取っておきましょう。

<ハウスクリーニング業者の選び方>

ハウスクリーニングは開業するための特別な資格や免許などが必要ではないので、参入しやすい業界です。

そのため、大手から個人経営まで、多くの業者が存在します。

そこで、よい業者を選ぶ時にチェックすべきポイントがあります。

<1.損害賠償保険に加入しているかどうか>

依頼をする時には、きちんと損害賠償保険に加入している業者を選びましょう。

業者は掃除のプロですが、作業中に部屋を傷つけたり物を破損したりしてしまう可能性もあります。

このような破損に対処するために、ハウスクリーニング業者は損害賠償保険に加入することが一般的です。

しかし、なかには未加入の業者もあります。

とくに、料金設定が安い業者だと、損害賠償保険が別料金になっていることもあるので注意しましょう。

損害保険に加入している業者では、リスク管理がされており、破損が起きた場合にきちんと対処してもらえるので安心です。

<2.料金体系が明瞭か>

依頼を検討している業者のホームページに、料金が明瞭に記載されているか確認しましょう。

ホームページ上で、はっきり料金を表記していない業者もあります。

「安い」という宣伝文句だけで業者を選ばず、サービスメニューごとに、しっかりと料金が設定されているか注意します。

また清掃後に、請求された料金が違うというトラブルにならないよう、見積もり金額についてきちんと理解しておきましょう。

清掃後に見積もりの金額から追加料金が発生しないか、発生する条件なども聞いておくことが大切です。

もし、サービス内容や細かい料金の内訳などにわからないことがあれば、業者に詳しく聞くことをおすすめします。

親切で信頼できる業者なら、清掃開始前にしっかりと説明してくれますよ。

<3.アルバイトやパートを使っていないか>

清掃を実際におこなうスタッフがアルバイトやパートではないことも、よい業者を見極めるポイントです。

清掃の仕事といっても、ハウスクリーニングには家庭の掃除とは違い、高度な技術が必要になります。

さらに、決して安くない料金を払うことになるので、サービスの質が信頼できる業者に依頼したいですよね。

しかし、ハウスクリーニングは特別な資格などがいらないので、業者によって技術力に違いもあります。

人手不足の業者だと、十分な技術研修や教育を受けていないアルバイトやパートを派遣している場合があります。

清掃後の仕上がりに期待するなら、全員社員の業者を選ぶほうがよいでしょう。

<プロにお願いしたい箇所>


年末の大掃除などの場合、とくに掃除が大変な箇所はハウスクリーニングに依頼するのも1つの手です。

プロに依頼することで、自分では手が届きにくい場所や時間がかかる箇所を綺麗に清掃してくれます。

すべての部屋を依頼することに抵抗がある人は、清掃してもらう箇所を絞って依頼するといいでしょう。

<1.換気扇やキッチン>

換気扇は、ファンやフィルターにしつこい油汚れが溜まりやすいです。

しかし、換気扇は上に設置されているので掃除が難しいと感じる方もいるでしょう。

また、キッチンをこまめに掃除しているにもかかわらず、頑固な魚の臭いやシンクの「ウロコ汚れ」などが落ちないことも多いです。

これらは、通常のスポンジやお掃除方法では落とすことが難しいです。

そのため、日頃から使うキッチンは一度プロに頼んでみることをおすすめします。

<2.エアコン>

エアコンは、自分で掃除することが大変です。

エアコンを掃除する際には部品を取り外し、再度組み立てなければならないため、素人がやるには時間がかかります。

さらに、一般的にエアコンの掃除といえば夏の印象がありますが、冬こそ掃除をすべきです。

なぜなら、夏を過ぎてしばらくエアコンを使っていないと、実はエアコン内部ではまたカビが発生しているのです。

冬はとくに体調を壊しやすい時期でもあるので、年末年始にエアコンも綺麗にしておきたいですね。

まとめ

これまで、ハウスクリーニングの注意点や業者選びについてご紹介しました。

これらを参考にクリーニングを依頼し、ぜひお部屋を綺麗にしてみませんか。

また、ハウスクリーニングなど、引っ越し住み替えには何かと出費がかさみます。

そのため、新たに入居するお部屋は、お得なほうがいいですよね。

そこで、いえらぶでは、まとまったお金を用意できなくても入居できる敷金礼金0の物件や、一定期間家賃が無料なフリーレント付きのお得な賃貸物件もございます。

どちらも、初期費用を抑えられますよ。

他にも、さまざまな条件にあった賃貸物件を多数ご紹介しております。

お部屋探しはいえらぶで!

いい家選ぶ、いえらぶ
▼あなたはどんな「いい家」に住みたいですか?

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

「いい家」を探す

この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事