- いえらぶ暮らしコラム>
- 暮らし>
- ペット禁止の賃貸でデグーは飼える?注意点や物件の選び方も解説!
目次
ペットとして近年人気の「デグー」。
人に慣れやすく、高い声で喜んでくれる姿を見ると飼いたくなります。
「これからデグーを飼いたいけどペット禁止の物件に住んでいる」と、飼っていいのか悩んでしまいます。
この記事では、
「ペット禁止の賃貸物件でデグーを飼えるのか?」と、「飼う時のポイントや物件の選び方」についても紹介します。
デグーを飼育に対して悩みや疑問を抱えている方の参考になれば幸いです。
まずは、一般的な賃貸物件でペットが禁止されている理由を簡単にご紹介します。
ペット禁止の賃貸でデグーは飼える?①賃貸物件でペット禁止の理由
<ペット飼育に関わるトラブルを回避するため>
犬や猫を飼っていると、住人から「鳴き声がうるさい」「足音がうるさい」「臭いが気になる」などのクレームが管理会社・大家さんに届くことがあります。
特定のペットに対してアレルギーがある人にとっては、居住エリア内にペットがいることは非常に危険です。
<過去にペットに関わるトラブルがあった>
ペットを飼っている入居者が起こしたトラブルがきっかけで、「ペットを全面的に禁止」にされるケースもあります。
「猫なら可」という賃貸契約の条件なのに犬を飼う、などのトラブルはよくありがちです。
入居者の行動が改善されない状況が続けば、「ペット禁止」にルールが変わってしまいます。
<入居希望者が減る可能性があるため>
もし壁紙がシミなどで汚れていた場合は、原状復帰費用が多くかかります。
床が変色していた場合は、大がかりな修繕になり、かなりの費用を見込まなければなりません。
退去時を考慮すると敷金を増額する必要がありますが、敷金を増額すると入居希望者が少なくなります。
ペット可賃貸物件でも近隣住民に配慮することは必要です。
ペットを飼う事に関して、近隣住民と良好な関係を築いていくためには注意点があります。
ペット可賃貸での基本的な知識・注意点を知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
>>「可愛いペットと暮らしたい!」のその前にペット可賃貸を考える
ペット禁止の賃貸でデグーは飼える?②一般物件で飼育
ゲージの手入れや糞尿の処理をしっかり行い、ニオイや音に配慮すれば、ペット禁止の物件でも近隣住民に迷惑をかけずデグーを飼うことは出来そうです。
しかし、必ず大家さんや管理会社に相談し許可をとりましょう。
周囲に迷惑をかけていなければ引っ越すまで気づかれないケースもあるかもしれませんが、後々トラブルになり罰金・強制退去になる可能性もあります。
ペットを飼育し、物件に匂いや傷がつくと物件の価値は下がります。
また、傷の修繕や汚れの除去にも費用がかかります。
下がった価値の部分の費用、具体的には修繕費用を請求される可能性があります。
ペットを飼っている事が発覚した時点での強制退去もありえます。
もしも相談し許可がもらえなかった場合は、ペット可物件への引っ越しを検討しましょう。
下記記事では、ペットの種類に合わせた適切な引っ越し方法と必要な手続きを紹介しています。
>>ペットの種類に合わせた適切なお引っ越し方法と必要な手続きをご紹介!
ペット禁止の賃貸でデグーは飼えるのか?③賃貸住宅に与える影響
〈デグーの鳴き声〉
デグーの鳴き声は基本的には大きくありません。
ただ警戒している・起こっている時の声は比較的大きいため、木造の建物であれば隣に響く可能性もあります。
テグーは感情によって色々な声で鳴きます。
デグー同士では鳴き声でコミュニケーションをとっているとも言われ、15~20種類の鳴き声があります。
そういった特徴から「アンデスの歌うネズミ」とも言われます。
また、夜行性ではなく昼間に活動します。夜に近所に響くような物音を立てることもないでしょう。
ただ、個体により様々な好みや性格があることは考慮に入れておく必要があります。
<動く音・爪の音>
ケージをかじる音等の生活音はしますが、普段生活している上では気にならないものです。
回し車で遊んでいる時は音がなりますが、音が鳴らない回し車にすれば対処できます。
回し車で遊んでいる様子がこちらです。
デグーの生活音に関して隣人トラブルになることはほとんどないでしょう。
<デグーのにおい>
デグーは草食動物で、雑食動物であるハムスターやネズミなどよりも体臭が少ないと言われています。
ペットが持つにおいの原因の一つは「臭腺」と言われますが、「臭腺」は自分の身を守るために野生の本能で備わった身体機能の一つです。
デグーには身を守るために臭いの強い体液を出したり、マーキングをする役割の臭腺がありません。
しかし、デグーはトイレを覚えない動物です。同じ小動物でも、ちゃんとトイレを覚えるうさぎとは違います。
デグーは知能が高い動物と言われていますが、デグーにとって「おしっこ」はお気に入りのものを主張するマーキングだったり仲間とのコミュニケーションの手段として使われています。
そのため、ところかまわずおしっこをしてしまいます。
それがデグーのニオイの原因です。
おしっこの掃除さえすれば、体臭がないデグーは臭くないので、室外へにおいが漏れることはないでしょう。
<壁や床への影響>
デグーは基本的にゲージの中で生活させますが、部屋の中で散歩させる「部屋んぽ」を行うと、賃貸の壁や床をかじり傷をつける可能性が高いです。
とくにデグーしか入れないような隙間に入り、壁等をかじり引っ越しの時に発覚するケースもあります。
そのため、囲いを設置してその中で遊ばせる等の工夫をしましょう。
デグーを飼う際の物件の選び方と注意点
デグーは運動量が多い動物です。
出来るだけ大きめのケージで飼育することが望まれます。
そのため、ゲージを置くスペースは広めに確保しましょう。
直射日光が当たる極端に熱い場所や、隙間風が入る窓際は避け、一定の温度がキープできる環境を用意しましょう。
自分の居住スペースとデグーのケージを置くスペース、外に出すなら遊ぶスペースも考えて物件選びをしましょう。
まとめ
この記事ではデグーを飼うことで賃貸住宅に与える影響や、ペット禁止の賃貸でデグーを飼うことのリスクをご紹介しました。
壁をかじったりニオイに気を付ければ、デグーと楽しい暮らしを送る事ができます。
もし大家さんや管理会社と相談してもペットを飼うのがダメだった場合は、ペット可物件へ引っ越す必要があります。
トラブルにびくびくせず、のびのびと暮らすためには物件選びが重要です。
いえらぶ物件検索ではペット可の物件が多くあります。
ペット可物件で高くなりがちな初期費用についても、検索条件で指定すれば自分の予算にあった物件を検索できます。
ぜひ一度検索してみてください。
いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます。
よりクリアな情報から、あなたにぴったりの
いい家を選んでみませんか?
お部屋を探す
ペットと暮らせる物件検索画面へ
Writer この記事を書いた人
- いえらぶコラム編集部
- 不動産業界・賃貸物件に関する広報活動を行いながら、現在はいえらぶGROUPのライターとして活動中。おもに、不動産・賃貸物件・税金・片付け・車といった暮らしに関わる記事を執筆しています。