暮らし

ペット禁止の物件でペットを飼ったらどうなる?【犬・猫・ハムスター等】理由や事例を解説

いえらぶコラム編集部

ペット禁止可の賃貸

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

世の中の多くの賃貸物件ではペットを飼うことが禁止されています。

「ペット禁止の賃貸物件に住んでいるけど、これからペットを飼いたい...。」

「実はペット禁止の賃貸でペットを飼っているけど、もしバレたらどうなるんだろう...。」

そんな悩みを持っている方に向けて

「ペット禁止の賃貸物件でバレたらどうなるのか?」と、「どこまで禁止か?OKで飼える動物」について紹介します。

またそれを踏まえた、「許可をもらえたケース」や「どうしても飼えない、でも飼いたい時の最終手段」の詳細も載せています。

悩みを抱えている方の参考になれば幸いです。

それではなぜ賃貸物件でペットが禁止なのか?まずは理由から紹介しましょう。

ペット禁止の賃貸でペットが禁止の理由

ペット禁止可の賃貸

<トラブルを防ぐため>

ペット可の物件では「鳴き声がうるさい」「遊んでいる足音がうるさい」「臭いや被毛が気になる」など、たくさんのトラブルが発生します。

また、特定のペットに対してアレルギーがある人もいるかもしれません。

ペットが好きな人であれば気にならないことでも、ペットが苦手な人には気になることばかりです。

ペット禁止と明示することで、こうしたトラブルを防ぐことができます

たとえ家主さんがペット好きでも、入居者同士のトラブルにつながりやすいためペットを禁止していることが多いです。

<昔トラブルがあったため>

過去にはペット可の物件であったところでも、トラブルが絶えずペット禁止の賃貸にしてしまったところもあります。

例えば、ペット可の物件では基本的には室内犬1匹が条件になっている賃貸がほとんどです。

ペット飼育が可能でも、入居者が内緒で2匹飼ったり、猫が禁止なのに猫を飼ったり、などのトラブルが発生することもあります。

入居者に対して何家主さんから何度も注意しても改善されない状態が続くと、「このような状況になるなら、ペット禁止にしよう!」となるのです。

<敷金の値段が上がるから>

ペット可物件では、敷金を一か月分増額するケースがほとんどです。

ペットがいた家の退去時には、壁紙やシミなどを直す原状復帰費用が多くかかることがあるためです。

もちろん、きれいな状態で退去できれば敷金のほとんどが返ってきますが、フローリングの変色などはかなりの費用がかかります。

ただ、敷金が高い物件は入居を希望する人が少なくなる傾向があります。

そのような理由もあり、満室を維持できるようペット禁止にするのです。

上記がペット禁止物件の理由ですが、ペット可賃貸物件ではお隣さんに配慮する等のルールや注意点があります。

ペット可賃貸への入居を検討していて、基本的な知識を知りたい方はこちらをご覧ください。

>>「可愛いペットと暮らしたい!」のその前にペット可賃貸を考える

ペット禁止の賃貸でペットを飼っているのがバレたらどうなる?

ペットを飼っているのが見つかる

<いきなり強制退去の通知が届く>

ペットを手放すように提案されるだけではなく、いきなり強制退去の通知が届くこともあります。

もちろん通常であれば、1か月前までに入居者に通知する義務が管理会社や家主には生じます。

ところが今回は入居者がルールを守らず内緒でペットを飼ってしまったので、イレギュラーで強制退去を命じられる可能性もあります。

内緒でペットを飼うことは、それだけリスクが伴うことなのです。

もし強制退去の通知が届いたら、有無を言わず指定された期日までに退去しなければなりません。

その際、部屋が傷ついていなくても修繕費用を課されたり、臭いを消すためにクリーニング費用を請求されることもあります。

もしも「強制退去の通知が来てしまった」方は気持ちを切り替えて次の引っ越し先を探したいですよね。

急いで物件を探して、引っ越しの準備をしましょう。

次に引っ越すときは「ペット可の物件」に住んで、トラブルなく快適に暮らしたいですよね。

手ごろな価格の賃貸もあるので、改めて調べてみると今よりいい物件が見つかるかもしれません。

いちど「ペット可物件」を検索してみることをおススメします。

>>ペットと暮らせる賃貸物件を探す

<罰金の支払いを請求される>

罰金を請求されるケースもあります。

内緒でペットを飼ってしまった罰として、「家賃1か月分の料金を振り込む」等の新たな契約書にサインをすることになったりします。

ペットを手放した上でさらに罰金を請求されたり、罰金を支払った上で強制退去など、悲しい事が起きちゃいます。許可されてない部屋で、内緒でペットを飼うのは絶対にやめましょう。

<ペットを手放す>

動物愛護法でペットをどこかに放置することは法律に触れてしまいますので、家主や管理会社は「どこかに捨ててきてください」とは絶対に言いません。

「里親を探してください」

「知り合いに預かってもらえる人を探してください」

などと言われてしまいます。

契約書や約款にも記載している通りペット禁止の賃貸ですので、どうにかしてペットをOKにしてもらおうなんて考えてはいけません。

ルールを破っているのは入居者側なので、すぐに対応しなければいけません。

すぐに預かってくれる人が見つかればいいのですが、見つからなかった場合、強制退去になる可能性もありますので、ルールはしっかり守りましょう。

もしも強制退去で引っ越さなければならなくなった場合の事を考え、事前にペットの引っ越しに関する事を調べておいた方が安心ですよね。

こちらの記事では、ペットの種類に合わせた適切な引っ越し方法と必要な手続きを紹介しています。

>>ペットの種類に合わせた適切なお引っ越し方法と必要な手続きをご紹介!

ペット禁止の賃貸物件で禁止の範囲は?OKな飼える動物

家主に相談する

ペット禁止の賃貸でも小動物はペットに入るのか判断に困ります。

ペット禁止の賃貸ではどこまでは飼育可能なのか、禁止になるのか、いくつかの事例を調べてみました。

<ハムスターや鳥はOKなケース>

ペットの鳴き声や臭い、部屋の修繕に関してのトラブルを防止するために、ペットを禁止にしていることは上記でお伝えしました。

これらのトラブルを防ぐことができれば、ペット禁止の賃貸でも飼育可能なペットもいます。

それがハムスターや鳥などの小動物です。

ハムスターは鳴き声を出しませんし、臭いもほとんどありません。強いてあげれば夜に滑車をからからと回す音くらいです。

鳥も大きな鳴き声を出しませんし、臭いもほとんどありません。

籠を部屋に置いておくだけで一緒に生活することができますので、犬や猫よりも手軽に飼うことができるペットともいえます。

ただし鳥は水浴びをするときに羽が抜けてしまいます。

羽が部屋の外に飛ばないように気を付けましょう。

<うさぎがOKなケース>

犬や猫のように鳴き声が響いたり、被毛などのトラブル、部屋の損傷などが少ないことを考慮すると、うさぎならOKを出してくれる家主さんもいます。

ただしうさぎのうんちは小さくてころころしていますので、部屋のどこかに転がってしまわないように気を付けなければなりません。

うんちも放っておくと臭いの原因になりますので、しっかりと処理をしなくてはいけません。

それ以外を考えてみると、体臭も少ないですし、鳴き声を出すこともありませんので、ご近所トラブルになりにくいペットなのです。

うさぎならOKをもらえるケースもありますので、もし気になる場合は家主さんか管理会社に相談してみてください。

どちらも鳴き声がほとんどないペットなので、内緒で飼ってしまえばばれないと思っていませんか?ペットを飼うと少なからず部屋の様子や音に変化が表れます。

敏感な人は変化に気が付いて、壁に耳を当てて音を聞いている可能性もありますので、内緒で飼うことは絶対にしないで、家主さんか管理会社に相談するようにしてください。

ペット禁止の賃貸物件で家主さんや賃貸会社に許可をもらうには

ペットとして飼っていい可能性があるペットが出てきたところで、家主さんと賃貸会社に許可をもらうための交渉術についてお伝えします。

内緒で飼うことは絶対にしてはいけませんので、しっかりと筋を通してトラブル防止に努めましょう。

<家主と仲良くなる>

ペットを飼うかどうかに関わらず、家主と仲良くなることは大切なことです。

人との関わりあいが希薄になっている中でも、家主とコミュニケーションが取れると、入居中に困ったことを直接相談できるメリットがあります。

そうすると、管理会社を通さずに直接アポイントを取ることができますので、話がスムーズに進みやすいです。

そして、普段から話していると「この人なら大丈夫かな」との信頼から許可が下りることもあります。

内緒でペットを飼うよりも安心して生活することができます。

家主とは「関係ないから」と希薄な関係にならず、ぜひ積極的にコミュニケーションをとって快適にペット生活を楽しみましょう。

<努力できることを提案する>

家主や管理会社の中には、ペット禁止と言ったら内緒はもちろんのこと、交渉しても絶対に許可しない人もいます。

その場合は根気よく交渉・説得するしかありません。

交渉を粘るときは、ポイントを抑えることで交渉が進みやすくなります。

ポイントは1つで「トラブルにならないために努力できることを伝える」だけです。

何度も言いますが、ペット禁止の賃貸はトラブルを何より嫌がります。

内緒で飼うことはもちろん、トラブルを起こさないためのペット禁止賃貸なのです。

音、臭い、部屋の損傷など、現状のまましっかり維持するために何ができるのかをアピールしましょう。

音は防音シートを敷く、臭いは定期的に掃除をする、部屋の損傷は壁際に置かないなど工夫できるポイントはたくさんあります。

もし1回目の交渉で断られてしまったときは、根気強く努力できることを交渉しましょう。

もしだめでもペット禁止の賃貸ですから、内緒で飼うのは上で書いたようにリスクが非常に大きい事を覚悟する必要があります。

ペット禁止の物件で犬・猫・ハムスター飼っていた人の事例集

新生活応援キャンペーンバナー画像


最後に実際にペット禁止の賃貸にも拘わらず、内緒でペットを飼ってしまった人の事例や、小動物の飼育を許可してもらった人など、さまざまなパターンを紹介します。

実際にどんなことが起こっているのかを探ります。

<吠えない犬だからと内緒で飼っていたら>

ペット禁止の賃貸に住んでいた20代のカップル。

大学卒業と同時に同棲を始めたので、ペットを飼う予定もなく、家賃重視のペット禁止の賃貸に入居しました。

入居して1年半後、彼女が犬が欲しいと言い出しました。

近所に家主がいることは知っていたものの、内緒にしていれば大丈夫だろうと思って内緒で犬の飼育を始めました。

偶然その犬はおとなしい犬でほとんど吠えませんでした。

そのため、ペット禁止の賃貸でペットを内緒で飼っていても、他の住居者にばれることはありませんでした。

内緒で飼うことができると思ったカップルは、なんと2匹目を迎えてしまったのです。

ところがこれが大間違い!

2匹目の犬は吠えはしなかったものの、やんちゃで家の柱を噛んでボロボロにしてしまったのです。

ペット禁止の賃貸で内緒で飼っているわけですから、どうにかして柱のボロボロの理由を言わなければいけません。

この出来事がきっかけで喧嘩が多くなったカップルは別れてしまいます。

契約者は彼氏でしたので、彼女はいぬを連れてそのまま家を出て行ってしまいました。

いざ退去するときに彼女と連絡が取れなくなり、退去時に家主に正直に言ったところ、30万円の修繕費を別途回収されてしまったそうです。

<根気よく説得を続けた女性>

ある女性がペット禁止の賃貸に住み始めてからすぐ、友達の家でハムスターが産まれた話を聞きました。

たくさん産まれて困っている話でしたが、ペット禁止の賃貸に住んでいる都合上、内緒でハムスターを飼うことはできませんでした。

友達には「内緒で飼っちゃえば分からないよ」と言われましたが、アパートの決まりだからと、一旦は断りました。

ですがやはり困っている友達のことを放っておけず、管理会社に相談してみました。

返ってきた言葉は「ペット禁止の賃貸なので…」でした。

ところが女性は諦めず事の経緯を説明しました。

すると管理会社が家主さんに交渉してくれることになりました。

内緒にしていたらそのままになっていたことが、事情を説明することで家主から許可が降りました。

ペット禁止の賃貸ではハムスターやインコは1匹だけならという条件付きでしたので、無事に一緒に生活を始めることができました。

内緒にしていたら堂々とできなかったことも、話を通すことでスムーズに事が運びました。

<猫のアレルギーが悪化し裁判に>

とあるペット禁止の物件があり、そこではオーナーと入居者が面接を行い「絶対にペットは禁止してください、見つけたら退去してもらいます」と口酸っぱく言う程でした。

しかしペット禁止にしていたにも関わらず、隠れて猫を飼ってしまった入居者が居たそうです。

そして運悪くもその入居者の隣人は重度の猫アレルギーの方。

アレルギーが悪化し、蕁麻疹、そして喘息発作を起こして倒れてしまったそうです。命に別状はなかったそうですが、裁判にも発展しました。

ペットを飼う人にとっても、近隣住民にとっても最悪の大惨事になったといえるでしょう。

まとめ

ペット禁止の賃貸で内緒でペットを飼うことのリスクや、許可をもらうためのコツをご紹介しました。

しっかり交渉することで許可をもらえるペットもいますので、内緒にしないでしっかり家主や管理会社に話して、正規の方法でペットを飼いましょう。

そのうえでペットを飼うのがダメだった場合は、やはりペット可の物件を探す必要があります。

トラブルで損をしない、びくびくして暮らさないようにするためにも物件選びは大切です。

いえらぶ物件検索ではさまざまなこだわり条件を使って物件を探すことができますし、ペット可の物件もたくさんあります。

ペットと快適な暮らしをしたい方はぜひ一度検索してみてください。

近くにあるペット可物件を見てみる

いい家選ぶ、いえらぶ
▼ペットと暮らせるお部屋を探そう!

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

お部屋を探す

ペットと暮らせる物件検索画面へ

Writer この記事を書いた人

いえらぶコラム編集部
不動産業界・賃貸物件に関する広報活動を行いながら、現在はいえらぶGROUPのライターとして活動中。おもに、不動産・賃貸物件・税金・片付け・車といった暮らしに関わる記事を執筆しています。
この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事