- いえらぶ暮らしコラム>
- 暮らし>
- 室内でも熱中症に注意!?原因と対策を紹介!!
暮らし
室内でも熱中症に注意!?原因と対策を紹介!!
目次
毎年夏になると多くの方が、熱中症により病院に緊急搬送されるニュースが流れますよね。
特に体温調節機能が低下している高齢者に多いとされる熱中症ですが、若い方も油断は禁物です。
また、炎天下の太陽の下でなるイメージの熱中症ですが室内での発症も多く、「自覚はないが熱中症にかかっていた」という危険な事例もあるんです。
そこで室内で熱中症になる原因と症状、もしなってしまった場合の対策をご紹介します。
室内でも熱中症にかかる?そもそも【熱中症の原因】とは?
熱中症の原因は、高温の環境に長時間いる事により体温が上がりすぎ、体内に熱がこもってしまう事によりおこります。
また、急激に大量の汗をかくことにより水分や塩分が奪われ、体内の電解質のバランスが崩れる事により熱中症になります。熱中症を発症しやすい条件は、気温・湿度が高く日差しが強い日と言われていますが、日差しの少ない室内でも熱中症になる事はあるんです。
その原因はエアコンがない等で室温が高くなっている場合や、浴室や洗面所といった熱気や湿気がたまりやすい場所で長時間過ごした事が考えられます。
またエアコンの設定温度が低すぎると、外気温との差が大きくなり体温調節が上手く出来なくなる恐れがあります。その他、何かしらの疾患をもっており自律神経が上手く働かない方は、体温調節が上手くできず熱中症になりやすいので注意が必要です。
室内でも熱中症にかかる?【熱中症の症状】にはどんなものがある?
熱中症の症状は、軽度のものから命に関わる重度のものまであります。
その上、室内でもかかってしまう事も少なくないので、日ごろか熱中症にたいする対策をしておくことが重要です。
<顔がほてる・めまい・冷や汗>
熱中症の代表的な症状として、顔のほてりやめまい、冷や汗が挙げられます。これらの症状がでたら熱中症のサインなので、水分を補給してしばらく涼しい場所で安静にしていましょう。
<筋肉痛・筋肉の痙攣>
高温の環境に長時間いた場合や、スポーツ等で急激に大量の汗をかいた場合に、筋肉痛や筋肉の痙攣が起こる事があります。水分のみを補給し、塩分を補給しなかった場合におこることが多く、「こむら返り」と呼ばれる手足の筋肉がつる症状が出る事も。
初期症状では意識がはっきりしている事が多いので、日陰に移動して安静にしましょう。また、水分補給や塩分補給を無理の無い程度にゆっくりと行い、意識が朦朧としている場合は早急に医療機関を受診する必要があります。
<頭痛・嘔吐・汗のかき方の異常>
熱中症の中度の症状として、頭痛・嘔吐(吐き気)がみられます。また汗のかきかたに異変が出る場合もあり、異常なほどの大量の汗が出る、又は全く汗をかいていない等は熱中症にかかっている事が疑われます。
<体温が高い・意識障害>
呼びかけに反応しない事や、意識がはっきりしていない様子がみられたら重度の熱中症といえます。意識はあるようでも異常行動をしたり、ひきつけを起こす事もあり非常に危険です。
また体温が40度以上の高熱になる場合もあり、入院して集中治療の必要があることも。命に関わる症状なので、水や氷で冷やしすぐに救急車を要請しましょう。
【室内で熱中症にかかった時の対策法】
熱中症の一番の対策は、適度な水分補給です。
汗などで失われた塩分補給も必要なので、スポーツドリンク等をこまめにとりましょう。またバランスの良い食事と良質な睡眠を心がけ、熱中症に負けない体作りをする事も大切です。
その他、室内の温度・湿度の管理を行い、過度に暑さを我慢する事をしてはいけません。衣服やエアコン・扇風機で温度を調節し、冷却シート等を併用するのも良いですね。
高齢者や乳幼児がいるご家庭では特に注意し、こまめに様子をチェックしましょう。
いかがでしたか?30度を超える真夏日になると、室外も室内も熱中症になりやすくなる条件は同じだと言われています。過度な節電はやめ、エアコンや扇風機を効率よく使い室温を下げる事や、水分補給が熱中症予防に効果的です。
熱中症は軽度なものから死に直結するものまであるので、特に高齢者や赤ちゃん、いるご家庭では注意し、こまめに様子をチェックし、適切な対策をしましょう。
ちなみに、人間と同じように犬や猫も熱中症にかかる恐れがあります。
自分で言葉を発する事のできないペットの為に、適切な環境を作ってあげましょうね。
いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます。
よりクリアな情報から、あなたにぴったりの
いい家を選んでみませんか?
お部屋を探す