- いえらぶ暮らしコラム>
- 暮らし>
- あったらいいなを実現!マンションの最新設備をチェックしよう
暮らし
あったらいいなを実現!マンションの最新設備をチェックしよう
人々の快適で安心な暮らしを追求し、住宅の設備は日々進化しています。
家電などの機器もそうですよね。
とくに最近の新築マンションには、びっくりするような最新設備やサービスがあるんです。
そこで今回は、最新の住宅設備やトレンドをご紹介していきます!
ぜひ、住宅選びの参考にしてみてくださいね。
新築マンションはここまで進化しています!最新設備8選!
近年のマンションは「え、これ本当にマンションの機能なの?」とびっくりするような最新設備があるんです。
ここでは、その設備を8つご紹介しますよ。
順にみていきましょう!
・ペットボタン
ペットボタンとは、エレベーターにペットのマークがついたボタンがあることです。
最近はペット可の物件も増えてきて、ペットと人が共生して生活するようになってきましたよね。
そこで、トラブル防止を目的として設置されたのが、この「ペットボタン」です。
ボタンを押すと、エレベーターの外にいる方に、ペットが乗っていることを知らせることができます。
ペットが苦手な方やアレルギーをもつ方は、事前に知ることで乗り合わせを防ぐことができます。
また、飼い主同士でも、エレベーター内でお互いのペットがトラブルを起こす危険性が減ります。
ペット可の物件といえば、トリミングルームを設置しているマンションもあるんですよ。
・買い物カート
マンションは一戸建てと異なり、駐車場から家までの道のりが長いですよね。
重たい飲料水や、おむつにミルク、トイレットペーパーなどをまとめて買い物したら…。
一度に持てず、何度も往復することになるでしょう。
そんなとき「買い物カート」があったら、その大変さも軽減しますよね。
最新設備として、このカートを備えているマンションもあるんですよ。
・保育園
ファミリー世帯に嬉しい設備といえばこれです。
近年の新築分譲マンションでは、敷地内に保育園が併設されているタイプもみかけます。
共働き世帯が増えてきた現在「子どもを保育園に預けないと仕事ができない」というご家庭も多いと思います。
保育園併設型のマンションは、住居者を優先して入園させてくれるので、待機児童になる悩みが減りますよ。
また、保育園に限らず、病院やスーパーといった施設を備えているマンションもあります。
複合型マンションとよばれるタイプで、日常生活で必要なものが近くにある利便性に人気があります。
・シェアリング
マンションの付帯サービスとして、居住者同士のシェアを進めているタイプのマンションもあります。
例えば、車や自転車などのシェアです。
カーシェアリングなどとよばれており、マンションの居住者以外も利用できるパターンも増えてきているんですよ。
大規模マンションが立ち並ぶような都市に住んでいると、車を所有しなくても生活を送れるでしょう。
しかし、たまに遠出をしたり、荷物を運んだりといった用があるときは、車があったら便利ですよね。
最近ではペット可の車を貸し出すところもあるみたいなので、ペットとのお出かけを楽しみたい方にもオススメな最新設備です。
料金体系は、レンタカーなどと違って15分や30分といった時間で区切られています。
シェアリングの発想は乗り物以外にも活用されており、大型工具やバーベキューセットなど、自分で買うと場所をとるものもシェアされるようになってきました。
マンションによっては最寄り駅と連携し、傘までシェアリングするサービスがでてきていますよ。
・ゲストルーム
こちらも最新設備のひとつ。
マンションの共用施設として、来客用の部屋を貸し出してくれるサービスです。
友人や家族が泊まりにきた際、自分の部屋に泊めるとなると、スペースの確保に困ったり、掃除をしたりで大変ですよね。
マンションのゲストルームなら、その悩みを解決できます。
ホテルよりも安い料金で泊まることができ、部屋によっては高層からの景色も楽しめちゃうんだとか…!
また、パーティー用の広いお部屋をゲストルームとしているマンションもあります。
お友達とよく交流のある方は、この最新設備をマンション選びのポイントに入れてもいいかもしれませんね。
・食品宅配ボックス
「あったらいいな」を実現しているといえば、この「食品宅配ボックス」です。
ネットスーパーの利用が増えてきて、日用品を定期便で注文している方も少なくないと思います。
しかし、「さすがに生鮮食品の宅配は腐らないか心配…」ということもあるでしょう。
その不安や不便を解消してくれるのがこのボックスです。
マンションの提携する近くのスーパーにネットで注文すると、不在の際は、備え付けの食品専用の宅配ボックスで保管できるんです。
食品専用なので温度管理もされています。
全てネットで手短に済ませたい方は、チェックしてみるとよいでしょう。
・24時間ゴミ出し
近年のマンションにみられる人気の高い設備がこちら。
曜日を気にせずゴミが出せる物件です。
とくに共働きの世帯にとって、朝はバタバタしてゴミ出しがストレスになることもありますよね。
また、朝は時間がないから夜に出したいけど、そんなのご法度…という声も少なくありません。
24時間ゴミ出しOKのマンションでは、好きな時間にゴミ出しができます。
そのため、ストレスや不便さを感じません。
ゴミ出し時間に不便さを感じている方に、嬉しい最新設備ですね。
・掃除が楽なキッチンやトイレ
新築マンションのトレンドとして、掃除のしやすさは外せません!
汚れをサッと落とせるコンロ周りや、全自動のお掃除トイレ、入浴後に除菌水が散布されるお風呂場など…。
忙しい現代人にとって、掃除の手間が省けることは嬉しいポイントですよね。
快適面で選びたいなら、掃除のしやすさを基準にマンションをチェックするのもありですよ。
また、マンションに限らず、注文住宅を購入する方はこのような機能があるメーカーの設備を検討してもよいでしょう。
最新設備のマンションはサービスや防災機能まですごい!?
ここまで、マンションの最新設備をみてきました。
いかがでしたか?気に入る設備はあったでしょうか。
じつは、新築マンションの最新設備は、サービスや防災面でもすごいことをご存知ですか?
ここからは、驚きのコンシェルジュサービスと防災対策をご紹介します。
コンシェルジュとは、大規模マンションなどによくみられる専任スタッフのこと。
一般に、宅配便のお預かりや、共用施設の利用手続きなどをおこなってくれます。
しかし、それ以外にも以下のようなサービスを提供してくれる新築マンションもあるんです!
・ハウスキーピング
お部屋の清掃をおこなってくれるサービスです。
専門のスタッフが、シーツやバスタオルなどの交換にきてくれます。
いつでも清潔な状態を保てるので、きれい好きにはたまらないサービスかもしれません。
・バレーパーキング
こちらは、まるでホテルにいるかのような高級感を味わえるサービスです。
駐車場からエントランス部分に車を用意してくれるので、スムーズに外出ができます。
外出時間をあらかじめフロントに伝えておくことで、その時間に合わせて用意してくれますよ。
・24時間対応ルームサービス
24時間いつでも、部屋に食事を運んでくれるルームサービスです。
今のマンションはここまでしてくれるの!?と驚きますよね。
食事や飲み物はもちろん、お菓子やシャンパンなども運んでくれます。
さまざまなライフスタイルの方が利用できるサービスとなっていますよ。
・防災リュックの配布
ここ日本は地震大国といわれ、自然災害と隣り合わせに生活していますよね。
何かあったときのために用意しておきたい防災リュック。
懐中電灯や簡易トイレなどが入ったその非常用リュックを、全戸に配布しているマンションもあるんです。
それだけでなく、マンション自体には救助をおこなうための工具類や、大型の消化器なども設置されています。
このようなサービスがあると、地震に対する恐怖がやわらぐかもしれません。
また、非常時に生活用水を生成できる最新設備があるマンションもでてきています。
災害時でも自家発電で機能を稼働できる家は、安心感が違いますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、マンションの最新設備やトレンドをご紹介しました。
新築のマンションは、より快適に生活を送ることができるように工夫されていることが分かります。
多様なサービスが展開され、防災面も計算されたマンション。
土地環境や価格だけでなく、自分の暮らしにあった設備やサービスに目を向けて家を探してみるのもありかもしれませんね。
/p>
いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます。
よりクリアな情報から、あなたにぴったりの
いい家を選んでみませんか?
「いい家」を探す