- いえらぶ暮らしコラム>
- 暮らし>
- 甲斐市のふるさと納税!寄付金の使い道や返礼品の一部を紹介
暮らし
甲斐市のふるさと納税!寄付金の使い道や返礼品の一部を紹介
目次
ふるさと納税とは、自分の故郷や応援したい地域へ寄付金を送ることができる制度です。
また、寄付金を送ると返礼品として地域の特産品を受け取ることができるため、多くの方がこの制度を利用しています。
今回は、山梨県甲斐市のふるさと納税における寄付金の使い道と、返礼品についてご紹介します。
甲斐市のふるさと納税① 寄付金の使い道
ふるさと納税によって集まった寄付金は、以下のことに使われています。
・自然環境の保護
甲斐市では、自然環境の保護のために寄付金を活用していきます。
たとえば、日本一の渓谷美と名高い「昇仙峡(しょうせんきょう)」や、クライミングで有名な「太刀岡山(たちおかやま)」など、甲斐市周辺にある自然の景観保護に取り組んでいるのです。
・子育て環境の改善
子どもたちが健やかに成長できるよう、子育て環境を改善するために寄付金を活用しています。
たとえば、幼児教育を支援したり、生活環境づくりに注力したりと、地域の子育て環境の整備に力を入れています。
・安心して暮らせるまちづくり
誰もが安心して暮らせるよう、街の安全活動のために寄付金を活用しています。
たとえば、児童の登下校時の安全を確保するために、防犯啓発活動として地域の取り組み強化を行っているのです。
甲斐市のふるさと納税② 返礼品
ふるさと納税の返礼品はさまざまですが、そのなかからフルーツの返礼品をご紹介します。
・シャインマスカット
2006年に品種改良された新しいブドウで、種がなく、皮が薄いため、皮をむかずに丸ごと食べられます。
糖度が18~20度と高いため、酸味が控えめで甘みがあり、皮ごと食べるためパリッとした歯ごたえを楽しめますよ。
・種なしピオーネ
中村葡萄園さんが扱う20種類以上のブドウの中から、厳選された「種無しピオーネ」だけを詰め合わせた一品。
甲斐市の清らかな水と爽やかな空気、穏やかな気候の中で育ったブドウは、芳醇な香りと甘みが引き立ち、あとを引く美味しさに仕上がっています。
・高級すもも「貴陽」
ブドウと桃のイメージが強い山梨県ですが、実は"すもも"の収穫量も日本一。
なかでも、高級すもも「貴陽」は、桃を超えたといわれるほど糖度が高く、完熟期には16~18度にもなります。
ビタミンC、クエン酸、アントシアニン、カリウム、葉酸など、不足しがちな栄養成分が豊富に含まれているのも魅力です。
まとめ
甲斐市はふるさと納税の寄付金を、自然保護や子育て支援などに役立てています。
また、ご紹介したフルーツ以外にも多くの返礼品があるので、ふるさと納税に興味があるという方は、ぜひ甲斐市もチェックしてみてくださいね。
いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます。
よりクリアな情報から、あなたにぴったりの
いい家を選んでみませんか?
「いい家」を探す