- いえらぶ暮らしコラム>
- アンケート>
- 引越し>
- 【世帯暮らし】家族で引越し、いつから荷造りする?
引越し
【世帯暮らし】家族で引越し、いつから荷造りする?
- 引越しの際、荷造りは何日前から始めましたか?
- 粗大ごみの回収や、リサイクルの日程を調べておこう!
- 仕事が休みの日に一気に片付ける!
目次
引越しといえば、当日の忙しさもさることながら荷造りも大きなイベントですよね。分かってはいるものの、ついつい後回しにしてしまい、引越し前日に大慌て…なんてことも良くあるのではないでしょうか。
特に世帯暮らしの人は、持ち物を家族それぞれが荷造りしたり、共有しているものはどう分別するか悩んだり、意外と面倒なことが多いですよね。
そこで今回は、世帯暮らしのみなさんに引越しの荷造りはいつごろから始めているのかアンケートで調査してみました!
Question
【世帯の方】引越しの際、荷造りは何日前から始めましたか?
- A1か月以上前:42%
- A2~3週間前:31%
- A一週間前:25%
- A前日:2%
粗大ごみの回収や、リサイクルの日程を調べておこう!
アンケートの結果、一カ月以上前から荷造りをすると回答した人が最も多い結果となりました。
- 引越しは何度か経験してますが、毎回大量に細かいゴミが出てしまいます。引越しまでゴミの回収が何回あるか考えて、引越しまでに全て出し切りたいと思うからです。(40代/女性/会社員)
- 早いほど後が楽です。普段使わないものから荷造りしていくと、段取りよくできます。(40代/女性/パートアルバイト)
- 世帯の引越しの場合は荷物の量も多い為、引っ越しの日程が決まれば、業者は結構早めにダンボールやガムテープを持って来てくれます。それからすぐにでも始めないと、引っ越し前日もしくは当日ギリギリまで荷造りをする羽目になります。実際そうでした。(30代/女性/専業主婦)
- とても物が多く、しかも荷造りをする際にしっかり分別して後で困らないようにしたかったので、一ヶ月以上前から荷造りを始めました。(40代/女性/専業主婦)
まとめると…
引越しの荷造りは、持ち物の整理整頓・断捨離の絶好のチャンスですよね。新居では使わない大きな家具や大量のごみを捨てるには、回収の日にちが決まっていたり、リサイクルショップへ持って行ったりと、余裕をもってスケジュールを組んでおくと安心です。
また、一ヶ月以上前から荷造りしていても間に合わないという意見が複数見受けられました。
仕事が休みの日に一気に片付ける!
アンケートの結果、一ヶ月以上前から荷造りしていると回答した人に次いで、2~3週間前、一週間前、前日の順となりました。
- 荷物の梱包は少しづつに分け2~3週間前にしても前日、当日にあわてた。今度引っ越しする時は1カ月以上前から始めたい。(40代/女性/専業主婦)
- ある程度計画を立てて、いらないものを捨てながら荷造りをしたので2~3週間前が早すぎず遅すぎずで丁度良かったです。(20代/女性/専業主婦)
- 家族全員働いていましたから一週間後の休みに引っ越し日を指定して休みに荷造りしました。(50代/男性/自由業・フリーランス)
- 転勤の場合の発表が、大体、一週間前位にならないと分からないから。(40代/女性/自営業(個人事業主))
- あまり荷物が多くなかったし、仕事があったので前日にしました。(30代/女性/専業主婦)
まとめると…
持ち物の多さによっても差がありますが、平日は仕事で家を空けている人は2~3週間前から準備をして、休日に一気に片付けるというパターンが多いようです。あまり早くから荷造りをしても、普段使うものは仕舞えないため、荷物が少なめな人は一ヶ月前に始めると良いかもしれません。
その他には、会社からの通達の関係や休日の日数によっても変わってくるようです。
総まとめ
荷造りにもスケジュールを組もう!
アンケートの結果、世帯暮らしの多くが一ヶ月以上前から引越しの荷造りを始めていることが分かりました。しかし、世帯暮らしの中でも仕事をしている人が多い、引越しまで休日が多い、など状況によって様々なようです。
季節ものの衣類や、寝具、普段は使わないけど捨てられない書類やアルバム類などは早めに荷造りをして、普段使うものは2~3週間前から、など段取りを決めておくと良いというアドバイスも複数見受けられました。
普段使っていないものから順番に荷造りをしてまとめておくと、だんだん部屋の中もクリアになって荷造りしやすくなるため、ぜひお試しください。
- 調査地域:全国
- 調査対象:年齢不問・男女
- 調査期間:2015年10月07日~2015年10月21日
- 有効回答数:100サンプル
みんなの回答をすべて見る
【1か月以上前】
- 結構前から準備しましたね。必要ないものから先に準備してたよ。(30代/男性/無職)
- 決まってら速攻動きたいタイプなので速攻やりだしますね。捨てたり売ったり、人にゆずったり。(20代/女性/パートアルバイト)
- フルタイムで働いているので、休日や夜くらいしか時間がないこともあり、早めに用意していました。(20代/女性/会社員)
- 物がたくさんあったので、時間のある時に少しづつ荷造りを始めました。(30代/女性/専業主婦)
- 世帯の引越しの場合は荷物の量も多い為、引っ越しの日程が決まれば、業者は結構早めにダンボールやガムテープを持って来てくれます。それからすぐにでも始めないと、引っ越し前日もしくは当日ギリギリまで荷造りをする羽目になります。実際そうでした。(30代/女性/専業主婦)
- 1月前から、ぼちぼち荷づくり始めます。できうるかぎり、負担ならないように。(30代/男性/会社員)
- 自由になる時間が世帯持ちだとそんなにあるわけではない。引っ越しする日が決まったら、頻繁に使わないけど必要になる物くらいは、早めに荷造りしておく。(40代/女性/専業主婦)
- 引越をすると決めた時から始めます。まずは、物を捨てるところからスタートです。(40代/女性/自由業・フリーランス)
- 整理しないと要るものかどうかわからないので なるべく身軽になるように早めの整理はしています。(50代/男性/会社員)
- 荷物も多いし出来れば部屋の片付けも一緒にしておきたいしきちんと荷造りしておけば後が楽だから(30代/男性/自営業(個人事業主))
- 早いほど後が楽です。普段使わないものから荷造りしていくと、段取りよくできます。(40代/女性/パートアルバイト)
- ものにより機ちんと仕分けして梱包したいし、出したときにすぐに片付けられるように。(40代/女性/専業主婦)
- 早めに少しずつやりだして、荷物の量が見えてこないと引っ越し業者に見積もりを頼めないから。(30代/女性/会社員)
- 不必要なものを処分したり、リサイクルショップに出したりしながら荷造りするので1ヶ月ほどかかると思います。(40代/女性/専業主婦)
- 時間がかかりそうだったので、一か月以上前から始めましたが、結局ぎりぎりになりましたね。(30代/女性/契約派遣社員)
- 普段は忙しくて荷造りができないので、早めに少しずつ始めました。(40代/男性/専業主夫)
- とにかく荷物が多かったので、いるものといらないものと分けながら少しずつダンボールに詰めていました。(40代/男性/会社員)
- 荷物が多かったから。限られた時間で多くのものをまとめなければいけなかったから。(30代/女性/専業主婦)
- どんくさいので、早めに始めました。段ボールを用意するのも、けっこう時間がかかるものです。(50代/女性/専業主婦)
- ものがたくさんありすぎるので、どうしようかと思っちゃいますよ。(40代/女性/会社員)
- 休みも少なかったので、1ヵ月以上前からコツコツと段ボールに荷造りしていました。(30代/女性/会社員)
- 妊娠もしていたのでユックリしか出来なかったので早くから始めていた。(30代/女性/専業主婦)
- とても物が多く、しかも荷造りをする際にしっかり分別して後で困らないようにしたかったので、一ヶ月以上前から荷造りを始めました。(40代/女性/専業主婦)
- やっぱりかなり大掛かりなのでじっくりやらないと間に合わないと思う。(30代/男性/パートアルバイト)
- 乳幼児がいたので出来る時間に出来るだけと思い引っ越しが決まってすぐ開始した。(30代/女性/専業主婦)
- 何事も直前に慌ててやることが嫌いです。なので、引っ越しが決まってから準備に入りますね。(40代/男性/パートアルバイト)
- 2ヶ月くらい前から準備しました。荷物多いし捨てるものも多かったので(30代/女性/パートアルバイト)
- 部屋が広く、その上ぎっしりとものが置かれていたために梱包に時間がかかりそうだったから。(20代/女性/会社員)
- 荷物が多いので、捨てられるもの、あげるものを分けながらやっていたので(20代/女性/会社員)
- 荷物を間違って捨てたくないので半年ぐらい前から徐々に選別し始めました。(40代/男性/自営業(個人事業主))
- 引っ越しをすると決めた時点から、必要ないものを荷造りし始めます(30代/女性/会社員)
- 引っ越しの際、1ヶ月前から徐々にゆっくりしていくと思います。(20代/女性/無職)
- 細かいものからまとめて荷造りしていくし、断捨離もかねてやるので余裕をもって1か月以上前から始めます(40代/女性/専業主婦)
- 1ヶ月以上前から少しずつ始めました。ですのでこちらの回答を選択しました。(30代/女性/専業主婦)
- 捨てる物も沢山ありますし、時間をかけて、ゆっくり荷造りしました。(30代/女性/パートアルバイト)
- 使わないものから少しずつ片づけて、倉庫にいれておいたら楽だから(20代/女性/会社員)
- 引越しは何度か経験してますが、毎回大量に細かいゴミが出てしまいます。引越しまでゴミの回収が何回あるか考えて、引越しまでに全て出し切りたいと思うからです。(40代/女性/会社員)
- 衣類で季節外のものは荷造りしても大丈夫なので、1か月前から準備していました。(50代/女性/会社員)
- 3世帯で住んでいるので必然的に荷物が多く、業者に任せるにしても金額的に高いので、一ヶ月以上前から少しずつ計画的に行ないました。(30代/女性/会社員)
- なるべく早めに荷造りしておかないと、荷物が多すぎるので・・・。(40代/女性/会社員)
- 1ヶ月以上前から、荷物が多いのでちょこちょことやります。なかなか進みませんが…(30代/女性/会社員)
- 早いうちから不要品の整理を始め、コツコツ時間をかけて荷造りした。(40代/女性/自営業(個人事業主))
【2~3週間前】
- 小さな子供がいたので、子どもが寝ている時など少しずつしかできなかったので。(30代/女性/専業主婦)
- 荷物の梱包は少しづつに分け2~3週間前にしても前日、当日にあわてた。今度引っ越しする時は1カ月以上前から始めたい。(40代/女性/専業主婦)
- 子供が小さかったので、出来る時間に出来る所をちょっとずつやった。(50代/女性/パートアルバイト)
- 子供がいたので、荷物の仕分けに時間がかかった。大人だけならば、多少の不便さは我慢できるが、子供の物はギリギリまで使ったりしていたので。(50代/女性/専業主婦)
- 日々自由なる時間が少ないためさしあたって使用しないものから毎日少しずつ荷造りをする必要があった。(50代/女性/自由業・フリーランス)
- 服がたくさんあったのでこのくらいから少しずつ荷造りしだしました。(20代/女性/専業主婦)
- 荷物が多くてまとめるのには時間がかかるし、仕事をしながらだと時間がないので。(20代/女性/自由業・フリーランス)
- 荷物がいろいろと多いので、遅くても2~3週間前から始めないと、終わらなくなってしまいます。(40代/女性/専業主婦)
- 特に理由はないですけれど引越しの際、荷造りは2~3週間前からします。(30代/男性/会社員)
- 3週間前くらいから徐々に荷造りしていきました。新居への想像力を膨らませながら。(40代/男性/会社員)
- 早く始めすぎて、必要なものまで箱詰めしてしまって取り出すのに苦労しました。(30代/男性/会社員)
- 直前になって焦るのもいやだし、あまりはやすぎても仕方ないと思うから。(30代/女性/パートアルバイト)
- 少しずつ必要性のないものから始めて、本格的に梱包し始めるのは1週間前くらいです。(40代/女性/パートアルバイト)
- 長くかかっても必要なものは荷造りできないし、短すぎても焦るので。(30代/女性/専業主婦)
- 時間にある程度余裕を持ってゆっくり荷造りをした方が気分的に楽だから(20代/男性/会社員)
- だいぶ早くやらないと荷物が多くて間に合わなかった・・・・・・・・・・・・。(30代/男性/会社員)
- あまり早く始めても使うものの方が多いから、少し前から始めました。(30代/女性/専業主婦)
- 早めに荷造りしても使うものもあるのでギリギリに集中して荷造りをしてしまう。(20代/女性/専業主婦)
- 独身時代は3日前でしたが、さすがに結婚して子供ができてからの引っ越しでは、2週間前から計画的に始めないと終わらないくらいの荷物と使わない物の量でした。(50代/男性/パートアルバイト)
- 普通の生活を送るために、必要なものは後にして、季節以外の服などはかなり前から梱包していました。(20代/女性/学生)
- 引っ越し近くになってから焦るのは嫌だった。少しづつでも始めていくことで安心した。(40代/男性/その他専門職)
- 家をリフォームした際は、整理するものも多かったので2~3週間かけて準備しました。(30代/女性/会社員)
- 子供のオフシーズンの服やおもちゃなど、日常生活に必要のない荷物は早めに荷造りを始めた(30代/男性/会社員)
- 段ボールに詰めれる物を少しづつ詰めてスムーズに進めるように長めに荷造りしました(30代/女性/専業主婦)
- 普段使わない物から徐々に整理して必要の無い物は、処分し最後にキッチン周りを整理すると余裕を持って準備できるので。(30代/女性/パートアルバイト)
- 引っ越し業者に頼んだ時点で段ボールが届くので、普段使わないものからどんどんつめていくようにしました。ぎりぎりで慌てるのは嫌なので。(40代/女性/その他専門職)
- 片付けながらやらないと間に合わないと思い、早めに始めた。結果よかった。(30代/男性/会社員)
- 少しずつ準備をして、すぐに使わないものに関してはどんどんまとめていった。(20代/女性/パートアルバイト)
- 使わない物を選別し、捨てる物などをわけて少しづつ荷造りしました。(40代/女性/専業主婦)
- ある程度計画を立てて、いらないものを捨てながら荷造りをしたので2-3週間前が早すぎず遅すぎずで丁度良かったです。(20代/女性/専業主婦)
- 子供が小さかったため長期戦になってしまいました。それでも足らなかったくらいです。(50代/女性/専業主婦)
【一週間前】
- 休日にまとめてしたので、1週間前の休みに引っ越しまでの間に使わない物を荷造りして、使っているものは前日と当日に。(40代/女性/自営業(個人事業主))
- 転勤の関係で、10回以上は引越しをしました。私(夫)は、準備作業は一切しませんでしたが、愚妻は、1週間前からコツコツと荷造りをやってくれていました。(60代/男性/無職)
- 転勤の場合の発表が、大体、一週間前位にならないと分からないから。(40代/女性/自営業(個人事業主))
- 本格的に荷造りを始めたのは3日前くらいです、生活必需品は前日や当日に荷造りしました。(40代/男性/無職)
- もっと早くしたいけど、面倒で後回しにしてしまう。さすがに1日じゃできないので。(20代/女性/専業主婦)
- 荷造りは一週間前ぐらいでしょう、それ以上前だと生活影響するし、後だと間に合わない(30代/男性/会社員)
- 引越しの際の荷造りは、一週間ほど前からはじめますね。直前にやるのが好きではないからです。(30代/男性/会社員)
- 引越し業者が一週間前にダンボールを持って来てくれたので作業開始した。(30代/女性/専業主婦)
- 食品とか無駄を出したくないので、計画を立てて購入。洗濯物も引っ越しをして速攻洗濯が嫌だから、計画を立てて荷造り。(30代/女性/会社員)
- 整理するにあたり出来るだけ無駄を省き、いらないものは思いっきり捨てました。(70代/男性/無職)
- なるべく生活リズムを崩したくないので、直前まで荷造りしませんでした。それで全く問題は有りませんでした。(40代/女性/自営業(個人事業主))
- あまり早くから始めると生活に必要なものもるので困るからです。(30代/女性/無職)
- 一週間くらい前からあまり必要のないものを荷造りし始めて、前日に生活に必須なものを積み込む。そうしないと生活できない。(20代/男性/自由業・フリーランス)
- 引っ越し業者から段ボールをもらったのが1週間前だったからです。(40代/女性/パートアルバイト)
- 物が多いので前日なんかにやると絶対に間に合わないからちょこちょこ準備をする。(20代/女性/専業主婦)
- 大きなもの以外は自分で運ぶと決めていたので季節外のものから荷造りをして1週間で終わった(50代/女性/無職)
- いらないものから徐々に片づけていきます。だいたいいつも2、3日前に始めますね。(30代/女性/パートアルバイト)
- 前週の週末から本格的にスタートするので、10日前くらいからはじめた。(40代/男性/会社員)
- 季節外れの物などは、引っ越しが決まったその場から荷造りするものの、やはり日常生活を送りながらだから、そうそう早くからはできない。(40代/女性/専業主婦)
- だいたい1週間前から少しずつ準備をするが実際は期日ギリギリになることが多い。(30代/女性/その他専門職)
- 必要ないものから少しず1週間前からで十分です。家族の人数も少ないですし毎日の生活に使うものが多いので片づけできない。(30代/女性/専業主婦)
- やはり、1週間前くらいからしないと、間に合わないのではないか。(50代/男性/会社員)
- 使っていない物からつめはじめて、直前で一気にまとめあげます。(40代/女性/その他専門職)
- 集中的にしてしまいたいので、せいぜい1週間もあれば十分間に合いました。(40代/女性/パートアルバイト)
- 家族全員働いていましたから一週間後の休みに引っ越し日を指定して休みに荷造りしました。(50代/男性/自由業・フリーランス)
【前日】
- あまり荷物が多くなかったし、仕事があったので前日にしました。(30代/女性/専業主婦)
- 引越しの際、荷造りは前日から始めました。 量が少なかったので前日で十分。(30代/男性/パートアルバイト)
いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます。
よりクリアな情報から、あなたにぴったりの
いい家を選んでみませんか?
お部屋を探す
家具家電付きの物件検索画面へ