- いえらぶ暮らしコラム>
- アンケート>
- 引越し>
- 【女性版】マンション最上階と高級タワマン1Fどちらがいい!?
引越し
【女性版】マンション最上階と高級タワマン1Fどちらがいい!?
- 女性版にマンション最上階と高級タワマン1Fどちらがいいかきいてみた!
- 6割以上の人がマンションの最上階がいいと回答した。
- やはり防犯面や日当たりという面で最上階が人気のようだ。
みなさんが自分の住まいに求めるもので、譲れないポイントはなんですか?また、憧れる住まいとはどのようなものでしょうか。
今回は、もしも同じ価格だったらという前提で、10階建てマンションの最上階の部屋か、高級タワーマンションの1階か、住むとしたらどちらが良いと思うか女性のみなさんにアンケート調査をしてみました!
Question
(同価格)10F建てマンションの最上階と高級タワーマンションの1Fどちらにすみたいですか?
- Aマンションの最上階:63%
- Aタワマンの1F:37%
普通のマンションでもタワマンでも1階はNG派が6割!
アンケートの結果、マンションの最上階に住みたいと回答した人が約6割という結果になりました。
- 最上階なら上の階の物音を気にしなくて済みそう。それに空を独り占めしたような気分になれそうなので。(30代/女性/自由業・フリーランス)
- 高級だろうが普通クラスのマンションだろうが、地上一階は同じ景色だから。でも高級タワマンに一階部分は居住区ないのでは?(40代/女性/専業主婦)
- 他人の生活音を気にせず暮らせるのはいいし、高級でも1階はなんか日が当たらない陰湿な部屋かもというイメージがあるな。見晴らしがよい最上階に決定。(30代/女性/無職)
- 最上階にひかれたのではなく、高級でも1階は防犯を考えて住みたくないから。(40代/女性/専業主婦)
- いくら高級タワーマンションでも一階は嫌だから。タワーマンションにこだわりはない。(30代/女性/自営業(個人事業主))
まとめると…
マンションの最上階に住みたいと回答した人の多くは、どのようなグレードの部屋でも1階に住むことは避けたいと思っている人が多いようです。防犯や、プライバシーの面から1階の部屋を避ける女性の一人暮らしはとても多いですよね。
また、集合住宅ならではの懸念事項である、近所の騒音についても最上階であれば上の階の物音を気にすることがなくて良いという意見が多く見受けられました。
「高級」タワーマンションであることに大きな意味が!
次いで、高級タワーマンションの1階に住みたいと回答した人は約4割という結果になりました。
- 私は下の階であればあるほど、そっちのほうがいいです。景色などを楽しむより、実生活の暮らしやすさを重視してしまいます。(40代/女性/自由業・フリーランス)
- 最上階はエレベーターが混んだり災害時が怖いので住みたくないです。(40代/女性/パートアルバイト)
- 最上階は暑いので一階の方がマシ。高級マンションなら1階でも問題なさそうなので。(40代/女性/専業主婦)
- もともと最上階というのに、魅力を感じないというか、災害時のことを考えて怖い感覚すらもっているので。(30代/女性/専業主婦)
- 1Fは出入りが楽防犯面が心配だが、意外と最上階のほうが狙われやすいと聞くので(20代/女性/専業主婦)
まとめると…
高級タワーマンションの1階に住みたいと回答した人の多くは、高いところが苦手であったり、地震時のことを考えると1階の方が安心だと考えているようです。また、1階ならではの防犯面への懸念も「高級」マンションであることから、対策もしっかりされているだろうと想定しているようです。
エレベーターが故障した時を考えると、10階まで階段で上るのは厳しいですよね。高所恐怖症の人にとっては、ラグジュアリー感もありつつ安心安全な高級タワーマンションの1階がとても魅力的に見えますよね。
総まとめ
眺望かラグジュアリー感か、どっち!?
アンケートの結果、10階建てマンションの最上階に住みたいと回答した人が多い結果となりました。
しかし、高級タワーマンションの1階に住みたいと回答した人と比較すると女性ならではの、現実的な視点でそれぞれに良さがあることが分かりました。
最上階であれば、眺望が良いことに加え、防犯や騒音を気にしなくて良いというメリットがあり、高級タワマンの一階には、ラグジュアリー感と安全性があり、それぞれが良いと思うポイントに当てはまる住まいを選択していることが伺えます。
- 調査地域:全国
- 調査対象:年齢不問・女性
- 調査期間:2015年8月4日~8月18日
- 有効回答数:100サンプル
みんなの回答をすべて見る
【マンションの最上階】
- いくら高級でも1階は住みたくないし、そこまで高いマンションに住みたいと思わないから。(30代/女性/専業主婦)
- 一階は災害時などすぐに逃げられそうでよいが、防犯上問題があるかもしれないので。(40代/女性/専業主婦)
- 高級タワーマンションでも1階に住むなら意味がないと思う。10階建てでも最上階なら景色は良いだろうし、十分だと思う。(30代/女性/専業主婦)
- 1階はタワーマンションでなくても住めるので、景色の良い10階に住みたいです。(30代/女性/専業主婦)
- マンションは上の階の騒音が気になるので、最上階に住みたいです。(30代/女性/無職)
- やっぱり夜景が観れる方がいい。夏とかは打ち上げ花火とかみれるような(10代/女性/学生)
- 他人の生活音を気にせず暮らせるのはいいし、高級でも1階はなんか日が当たらない陰湿な部屋かもというイメージがあるな。見晴らしがよい最上階に決定。(30代/女性/無職)
- タワーマンションは10階以上に住まないとあまり住んでいる意味がない気がするので(20代/女性/契約派遣社員)
- タワーマンションの醍醐味は何と言っても高層階からの眺めなので、1階では意味がない。それなら10階建ての最上階から街を見渡せるほうが良い。(20代/女性/パートアルバイト)
- タワマンの1階に住んでも、「ああ、お金が足りないから最上階に住めないんだな」と思われるのが嫌だから。同じ金額なら、10階建てでもいいから、「最上階に住んでるんだよ」と言いたいから。(40代/女性/専業主婦)
- 1階は泥棒や不審者の侵入の恐れがあるのでなんとしても避けたい。10階くらいの高さがあるなら、タワーマンションでなく普通のマンションで十分。(20代/女性/専業主婦)
- 最上階にひかれたのではなく、高級でも1階は防犯を考えて住みたくないから。(40代/女性/専業主婦)
- 10Fなら何とか階段で上り下りできるし、窓からの眺望も楽しめるので。(40代/女性/専業主婦)
- どっちもあまり気が進まないんですけど・・・どっちかと言えばですね~(30代/女性/契約派遣社員)
- タワーマンションにこだわりはあまりないので。10階でも十分に景色を楽しめそうです。(40代/女性/専業主婦)
- 1階は防犯や虫などが怖いので、10F建てマンションの最上階のほうがいいです(20代/女性/契約派遣社員)
- 1階は防犯上不安を感じるので。しかもタワーマンションの1階は全く利点が無いように思うからです。(40代/女性/パートアルバイト)
- マンションなら高さの高い方が見晴らしもいいと思うので気持ちいいです。(30代/女性/専業主婦)
- タワーマンションなのに1階であれば、タワーマンションの意味がない。夫が夜景が好きなので、少しでも高いところであればと思ったから。(30代/女性/会社員)
- 1階は日当たりも悪く、防犯面も気になるため。高級タワーマンションと同価格であれば10階建の最上階も条件は悪くないと思うから。(30代/女性/専業主婦)
- 1階は住みたくないからです。ですので、こちらの回答を選択しました。(30代/女性/専業主婦)
- 見栄を張らないことである。最上階ならば騒音がない、エアコンの頻度が落ちる(40代/女性/無職)
- マンションの最上階はあこがれる。タワマンの最上階は無理なので。(50代/女性/専業主婦)
- いくら高級でも1Fだと防犯も心配だし、景色も楽しめないのでマンションを選びます。(30代/女性/会社員)
- 地震が起きたときの事を考えると上層階は怖いですが日頃の防犯という意味で考えると最上階のほうがいい(50代/女性/専業主婦)
- 1Fは何となく嫌なので、マンションの最上階の方がいい最上階に住みたい(30代/女性/専業主婦)
- 最上階がいい、というよりは1階に住むのがいや。タワーマンションといっても通行人の目につきやすいだろうし虫も入ってきそう。(20代/女性/契約派遣社員)
- ながめが良さそうなので10階に住みたい。別にタワーマンションに興味はないので。(50代/女性/専業主婦)
- マンションの一階は、上から見下ろされているのがいやなので、最上階の方がいいです。(40代/女性/専業主婦)
- やはり一階だと、たとえタワーマンションでも防犯が心配です。マンションの最上階は夏は暑そうですが、防犯上の理由と眺めの良さです。(30代/女性/専業主婦)
- 高層階に住むようになって、その景観の良さでこんなにも生活が変わるというのを体験してからもう高層階以外は考えられないので。(40代/女性/契約派遣社員)
- タワーマンションの1階は眺めも悪く暗そうなイメージがあるからです。(30代/女性/専業主婦)
- 最上階じゃなくてもいいけど、1階は何かと面倒な点が多いので、1階より上の階に住みたい(30代/女性/無職)
- マンションの1Fは日当たりが悪い、風通しが悪い、防犯上不安などデメリットが多いので。(50代/女性/専業主婦)
- マンションの最上階の方が景色も良いですし、価値がそれだけあるような気がするからです。(30代/女性/パートアルバイト)
- 一階はどんなところあっても防犯や覗きの面で不安がつきないから。(20代/女性/専業主婦)
- 高級だろうが普通クラスのマンションだろうが、地上一階は同じ景色だから。でも高級タワマンに一階部分は居住区ないのでは?(40代/女性/専業主婦)
- 最上階の方が上の階の騒音とか気にせずに暮らせそう。あとは単純に一階が好きじゃないです。(30代/女性/専業主婦)
- 高層階の方が風通しもよさそうだし、眺めがいい方が気分よく暮らせそうだから。(40代/女性/パートアルバイト)
- 一階は泥棒に入られそうで怖い。景色を見たいので最上階がいい。(20代/女性/学生)
- 地震の時のことを考えると1階はリスクが高い。最上階ならば眺めも上からの騒音もいい環境(30代/女性/パートアルバイト)
- 1Fはなにかと物騒だったり、通行人の視線などが気になるので、できれば1Fよりも上の階に住みたい。(30代/女性/専業主婦)
- 単純に高いところが好きだから。タワーマンシションの1階だと偏見や格差差別を持っている人も多いので、すきじゃないから。(30代/女性/専業主婦)
- 防犯面でも安心。ただし、エレベーターが付いていたらの話。あと、階下への防音がきちんとできていることが条件。(50代/女性/自由業・フリーランス)
- タワーマンションは大抵回りも高い建物に囲まれていることが多いので、1Fは日当たり悪そうでちょっと気乗りがしません。(40代/女性/パートアルバイト)
- 1Fは防犯面で怖いので住みたくない。10F建ては景色がよさそうで住んでみたい。(20代/女性/学生)
- そもそもタワーマンションに住みたくない。ましてや1階なんてただのロビーと間違えられそう。(30代/女性/自由業・フリーランス)
- どっちもどっちかなあ。中高層の最上階はなかなかよいと思うので。(40代/女性/その他専門職)
- 同価格だったら、マンションの最上階の方が資産価値は高いと思うから(60代/女性/無職)
- 最上階なら上の階の物音を気にしなくて済みそう。それに空を独り占めしたような気分になれそうなので。(30代/女性/自由業・フリーランス)
- せっかっくのタワーマンションに住むのにわざわざ1Fを選ぶ理由が分かりません。マンションに住むなら出来るだけ最上階が良いです。(40代/女性/パートアルバイト)
- どちらがいいかと言われたら、エレベーターがついているなら最上階がいいです。(20代/女性/専業主婦)
- マンションの最上階は非常に眺めが良くて、空気がおいしいから。(20代/女性/無職)
- 景色が見たいので最上階のお部屋がいいですね、特に夜景がきれいだとうれしいです。(50代/女性/専業主婦)
- タワマンでもなんでも、一階は地面からの湿気が気になるし、空き巣被害にも遭いやすいように感じる。(50代/女性/専業主婦)
- 1Fは、絶対に嫌。せめて、2Fでないと、住んでいても安心できない。(30代/女性/会社員)
- 単純に1Fは苦手なんです。高級マンションでも、普通のマンションでも。(50代/女性/専業主婦)
- いくら高級でも1Fは嫌だ。タワーマンションの意味がないし、恥ずかしい。(30代/女性/専業主婦)
- 部屋からの景色が良く、開放感が得られると思うので最上階に住みたい。(50代/女性/パートアルバイト)
- いくら高級タワーマンションでも一階は嫌だから。タワーマンションにこだわりはない。(30代/女性/自営業(個人事業主))
- あまり階が高いマンションは地震や火事が来たとき怖いので10階だてなら景色も良く見えるので1階に住むより良いと思います。(40代/女性/無職)
- 1Fはセキュリティが心配なため。10Fであれば、風通しも景色もいいと思われるため。(40代/女性/自由業・フリーランス)
- 女性なので1階に住すのは防犯面に対して不安を感じるため、最上階のほうがいい。(40代/女性/契約派遣社員)
【タワマンの1F】
- 最上階はエレベーターが混んだり災害時が怖いので住みたくないです。(40代/女性/パートアルバイト)
- 地震や家事の時に救助が容易だったり逃げられる高さに住みたいから。(20代/女性/専業主婦)
- 火事の事を考えると、最上階は不安なので1階に住みたい。ただ、タワーマンションである必要はない。(30代/女性/専業主婦)
- セキュリティがしっかりしているので一回でも安心して住めるから(20代/女性/専業主婦)
- そもそもそんな上の階に住んで停電になってエレベーター動かなくなったらどうしようって思ったから。(30代/女性/専業主婦)
- 高い所は見晴らしは良いですが、何かあった時に色々と不便なので1階に住みたいです。(40代/女性/無職)
- 私は下の階であればあるほど、そっちのほうがいいです。景色などを楽しむより、実生活の暮らしやすさを重視してしまいます。(40代/女性/自由業・フリーランス)
- 風通しの良さや夜景の美しさがあるなら、最上階物件も魅力的ですし、逆に他の物件に影になるようなら、タワマン1Fはあり得ませんが、いざという時の「エレベーターが使えない」を考えると、やはり1Fがいいです。現に住んでいる物件が1Fで、何ら問題ないので。(40代/女性/専業主婦)
- 高い所が余り好きではないし、エレベーターが故障したとき大変そうだから。(20代/女性/専業主婦)
- 高所恐怖症なので高い所に住まなくてもいいです。何かあっても逃げやすいので一階。(40代/女性/パートアルバイト)
- 最上階に住むと、子供の情緒が不安定になるという統計が出ていると心理学者が解説しているのをテレビで見たから。(40代/女性/パートアルバイト)
- あまり上の階に住むことを好みませんので、高級タワーマンションの1階の方がいいです。でも2階だったら、もっといいですね。(40代/女性/パートアルバイト)
- タワーマンションの一階の方が、小さな庭が付いている印象があるから。(20代/女性/専業主婦)
- 高所恐怖症なので、地に足がついていないと不安です。震災の時も、高層階は大変です。(50代/女性/パートアルバイト)
- もともと最上階というのに、魅力を感じないというか、災害時のことを考えて怖い感覚すらもっているので。(30代/女性/専業主婦)
- 庶民なので、高所恐怖症です。高いところはイヤですからねえ・・・(40代/女性/会社員)
- 高級マンションの方が1Fでも部屋の設備がきちんと整っていそうだからです。(10代/女性/無職)
- 高所恐怖症だから上階には住みたくない。災害時に避難するのも困難だから。(40代/女性/自営業(個人事業主))
- 地震があった時に怖いし、もともと高所恐怖症なので一階が一番好きだし自分から希望したいです。(20代/女性/学生)
- タワーマンションの方が設備がととのっている。一階のデメリットはあるが、庭がつかえるだろうから、それもメリットになる(40代/女性/会社員)
- 高いところはあんまり得意ではないので、高級なマンションの1階がいいです。(20代/女性/専業主婦)
- 1Fは出入りが楽 防犯面が心配だが、意外と最上階のほうが狙われやすいと聞くので(20代/女性/専業主婦)
- 高いところが嫌いなので、3階以上高いところへは住みたくないし、住む気もありません。(40代/女性/専業主婦)
- 地震が怖いのでもともと高い所に住むのが苦手です。高級タワーマンションに住めるなら1Fでも十分満足です。(20代/女性/無職)
- ビルの屋上からの眺めは怖いと思った。こんなところでは住めないと思った。(50代/女性/無職)
- なにかあったときに、走って逃げられるほうがいいと思うんですけれど。(40代/女性/会社員)
- 最上階は、震災などの災害に遭った時に怖いです。1Fも浸水の怖れはありますが、まだ防げます。(40代/女性/自由業・フリーランス)
- 急いでいる時に1Fの方がすぐに出入りできるから便利そうだと思う(10代/女性/学生)
- 「最上階」というのに恐怖を感じてしまうから。1Fの方が逃げやすいと思う。(20代/女性/学生)
- どうせならこっちの方が豪華な感じがありますし、最上階に興味はないので(30代/女性/会社員)
- 高層階は慣れていないし怖いので、1Fの庭付きに住みたい。防犯さえちゃんとすれば大丈夫。(40代/女性/無職)
- かなりの高所恐怖症なので、高層階には住めません。よろこんで高級タワマンの1Fに住みます。(20代/女性/自由業・フリーランス)
- 火事や地震を考えると高いところに住みたいとは思わないので、1階のほうで。(40代/女性/専業主婦)
- 以前、マンションの4F以上に住み続けると体調や精神に良くないという本を読んだことがあるので。(40代/女性/専業主婦)
- 今まで、6階以上に住んだことがないので、10階は嫌だ。子供もいるので転落など心配(40代/女性/専業主婦)
- 最上階は暑いので一階の方がマシ。高級マンションなら1階でも問題なさそうなので。(40代/女性/専業主婦)
- 高級タワーマンションに一度でいいから住んでみたい!独り身ならやってみたいですね。(30代/女性/専業主婦)
いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます。
よりクリアな情報から、あなたにぴったりの
いい家を選んでみませんか?
お部屋を探す
タワーマンションの物件検索画面へ